プロジェクトマネージャーはスキルや資質が求められる!資格や将来性、年収まで徹底解説
ITエンジニアとしてのキャリアパスを描き、プロジェクトマネージャーへのキャリアアップを検討している方も多いのではないでしょうか。 プロジェクトマネージャーの仕事内容や持つべきスキル・資質、転職に有利なスキルアップ方法を知ることで、キャリアパスが具体的に検討できます。 プロジェクトマネージャーにはさまざまなスキル・資質が求められるため、計画的なスキルアップを検討しましょう。そこでこの記事では、プロジェクトマネージャーに求められるスキルや資質、将来性、スキルアップ方法をご紹介します。
この記事の目次
多くのスキルや資質が求められる!プロジェクトマネージャーとは?
システム開発のプロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーは最上流工程からプロジェクトの完遂・成功まで責任を負う立場です。担当する役割は幅広く、重要な立場となるため、どのような職種かをクリアにイメージしておきましょう。プロジェクトマネージャーの役目や、プロジェクトリーダー・プロダクトマネージャーとの違いを解説します。
プロジェクトマネージャーの役割って?
システム開発におけるプロジェクトマネージャーとは、プロジェクト全体の意思決定をし、プロジェクトの実行と成功に責任を負う管理者です。品質・コスト・納期といった前提条件やプロジェクトの実施計画を策定・管理して、プロジェクトに必要な人員や資源を確保します。
経営陣・クライアント・スポンサー・サプライヤー・プロジェクトチームといったステークホルダーにプロジェクト全体計画・進捗状況・課題・対策を報告して、協力・支援を得ながらプロジェクトを統括・管理するのが役割です。
システム開発の最上流工程を担いつつ、プロジェクトの完遂までに責任を負う立場なので、コーディングやテストといった下流工程の実務は基本的に担当しません。
プロジェクトリーダーとの違いは?
プロジェクトリーダーの担当業務は組織によって異なりますが、基本的にはプロジェクトチームの責任者です。小規模なプロジェクトならプロジェクト全体の責任者になるケースもあり、大規模なプロジェクトならプロジェクトマネージャーを補佐します。
プロジェクトマネージャー配下に複数のプロジェクトリーダー配下のチームを置いたり、プロジェクトリーダーを下流工程の責任者としたりするのが一般的です。クライアントと折衝するプロジェクトマネージャーに対して、プロジェクトリーダーを社内での管理・実施の責任者とするケースもあります。
プロダクトマネージャーとの違いは?
プロジェクトマネージャーがプロジェクトの全体管理を担うのに対し、プロダクトマネージャーはプロダクト、つまり製品の全体管理を担当します。PDMと略すケースもありますが、プロジェクトマネージャーと同じくPMと略すケースもあるため混同に注意しましょう。
プロダクトマネージャーは顧客分析・市場分析・競合分析をして、製品のマーケティング戦略を立案したり、開発・販売促進の統括・管理をしたりします。プロジェクトの完遂・成功ではなく、製品の将来性に責任を負う立場です。
プロジェクトマネージャーの主な仕事内容
システム開発のプロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーはクライアント・経営陣・サプライヤーといったステークホルダーと折衝し、予算・人材・設備・物資といった前提条件を確保してプロジェクト全体計画を策定します。
システム開発のプロセスは、要求分析・要件定義・基本設計・詳細設計・開発(実装)・テスト・稼働(納品)・運用保守といった流れが基本です。プロジェクトマネージャーが関わるのは主に要求分析・要件定義で、システムの基本設計や詳細設計に関しては一般的にシステムエンジニアが担当します。
開発は主にプログラマー、テストはプログラマー・システムエンジニアが協力して実施しますが、チームマネジメントやタイムマネジメントなど全体統括はプロジェクトマネージャーの業務です。予算・品質・納期をクリアして納品し、運用保守担当者に仕事を引き継ぎます。
プロジェクトマネージャーに必要な5つのスキル
プロジェクトマネージャーの責任は重大で、采配を間違えれば予算や納期を大幅にオーバーしたり、システム開発自体が中止になったりします。求められるスキルは高度で、実務担当者とは大きく性格が異なることに注意しましょう。以下で、プロジェクトマネージャーが持つべきスキルを5種類に分けて解説します。
1.管理スキル
クライアントの求めるシステムを納品することと、自社の利益を最大化することの両立が、プロジェクトマネージャーのミッションです。プロジェクトマネージャーはスケジュール・予算・品質の管理スキルを要します。
クライアントの要求に応えるシステムを納品するには、チームマネジメントと品質管理が不可欠です。プロジェクトチームに進捗の遅れがあればコストは肥大化し、自社の利益は圧迫されるでしょう。
クライアントサイドと自社サイドの前提条件をすり合わせ、チームの進捗管理やモチベーション維持も図り、予算・品質・納期を守ってプロジェクトを成功に導く管理能力を要します。
2.マネジメントスキル
プロジェクトチームには多数のプログラマーやシステムエンジニアが参加します。プロジェクトに必要な人材を確保し、適材適所に配置することもプロジェクトマネージャーの役割です。
プロジェクトマネージャーはプロジェクトの成功を定義し、メンバーに求める仕事を決定・把握している立場なので、各メンバーへの役割の指示や軌道修正も担います。プロジェクトは長期間に及ぶため、実務の中でメンバーがポテンシャルを発揮できるように、適切なコーチングができるスキルも大切です。
3.コミュニケーションスキル
プロジェクトマネージャーは経営陣・クライアント・プロジェクトメンバーといったステークホルダーとさまざまなやり取りをするので、コミュニケーションスキルは必須です。
プロジェクトの中では多くの会議があり、プロジェクトマネージャーは会議進行を主導する立場にあります。相手の考えを聞き出して自身の考えを的確に伝えることはもちろん、プロジェクト全体の責任者としてリーダーシップを発揮することが必要です。
4.問題解決・分析スキル
プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体に責任を負うので、プロジェクト進行中に起こるリスクの洗い出しや影響の見積もりが必要です。実際に問題が起こった際には適切に対処し、ステークホルダーとの調整も担当します。
問題がなぜ起こるのかを明らかにできる分析力や、効果的な解決策を導ける問題解決能力が必要です。潜在的なリスクを想定した上で実際の問題に対処し、プロジェクト進行を適切に修正します。
5.提案・交渉スキル
プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体計画を策定し、実行を統括・管理しますが、ステークホルダーから計画の変更を求められるケースもあります。
例えば、開発やテストの段階でクライアントが機能追加や仕様変更を要求してくるケースです。プロジェクトメンバーから開発上の問題点を指摘され、軌道修正が必要になるケースもあります。
こういった場合に代替案を提出したり、大幅な変更が起こらないように交渉したりして、プロジェクトを成功に導くスキルも重要です。
プロジェクトマネージャーに必要な5つの資質
プロジェクトマネージャーはハイレベルなスキルを求められますが、プロジェクトを成功に導くにはスキルだけでは不十分です。プロジェクトマネージャーは人によって向き不向きがあることも把握しましょう。以下で、プロジェクトマネージャーに求められる資質を5種類に分けて解説します。
1.統率力
プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体を管理する立場なので、プロジェクトメンバーの全体意識を統一する役割があります。
プロジェクトが大規模であるほどチーム数・メンバー数は多く、組織構造は複雑です。プロジェクトメンバーのスキル・キャリアや性格もさまざまなので、多様な人材・チームをまとめ上げられる統率力を要します。プロジェクトメンバーから信頼を得るだけの人望やコミュニケーションスキルが必要です。
2.柔軟性
プロジェクト全体計画はプロジェクトの実行前に策定します。プロジェクトに関わる要素は非常に多く、進行中に起こる全ての事象を事前に把握することは困難でしょう。
プロジェクトには多くのステークホルダーが関係するので、プロジェクト進行中には何らかの問題が発生します。問題の解決方法は、プロジェクト全体の進行と整合性があることも必要です。プロジェクトマネージャーは起こり得る問題・変更を予測し、柔軟に対処できる資質を要します。
3.業界に関する知識と経験
システム開発の現場ではITを駆使しますが、プロジェクトのクライアントはIT業界の企業とは限りません。例えば、金融機関の業務システムや農業の自動化システムを受注するケースもあります。
業界理解が不足していれば、クライアントが求める機能・性能の意味を十分に理解できず、適切な計画を策定できないケースもあるでしょう。プロジェクトマネージャーは各業界に精通している必要はありませんが、クライアントの業界に関する知識・経験があることや、案件に関して幅広く理解する必要があります。
4.視野の広さ
プロジェクトにはさまざまなステークホルダーが関わり、多くのタスクが並行して進行していきます。あるチームで問題が起こった際に適切な対処をすることも大切ですが、その裏で別の問題が発生しているかもしれません。
プロジェクトマネージャーは予算・コスト・納期にも責任を負うので、何かひとつの事象に集中してしまうとプロジェクト全体に支障が生じるでしょう。自身で定義したプロジェクトの目的・成功に基づき、プロジェクトを俯瞰的に見て、部分ではなく全体の統括・管理ができる資質を要します。
5.具体化能力
プロジェクトマネージャーはあくまでプロジェクトの責任者であり、部門の管理職とは限りません。プロジェクトチームの中に自身より高い職位のメンバーがいたり、メンバーが直属の上司に別の命令を受けたりするケースもあります。
また、クライアントはITの専門家ではないことも多く、抽象的な表現で要求を伝えてくるケースも珍しくありません。プロジェクトマネージャーはあいまいな状況・問題に直面することが多いので、常に具体的かつ適切な解決策を導ける資質を要します。
気になる!プロジェクトマネージャーの年収
求人情報サイト「求人ボックス」の公開情報(2021年1月6日時点)によると、プロジェクトマネージャーの平均年収は約601万円です。年収569万円~665万円の水準が最も多く、一般的な職種に比べて年収は高水準といえます。
全体の給与幅は376万円~1,148万円と広く、平均年収より大幅に高い年収を得ている方も多いので、スキルやキャリアによっては高水準の年収が期待できるでしょう。
プロジェクトマネージャーのキャリアパス事例
IT事業の複雑化や中小企業の自社開発案件の増加もあり、システム開発のチーム構成やプロジェクトマネージャーの職域は多様化しています。スペシャリストの需要・評価も高まっているため、プロジェクトマネージャーのキャリアパスは選択肢が増えている状況です。次に、代表的と考えられるキャリアパスの例を紹介します。
事例1:システムエンジニア→プロジェクトリーダーからのキャリアアップ
これまで一般的だったキャリアパスは、プログラマーからシステムエンジニアになり、プロジェクトリーダーを経てプロジェクトマネージャーにキャリアアップするというものです。
まずはプログラマーとして下流工程で技術面の知識・スキルを蓄積し、システム開発全体に関われるシステムエンジニアにキャリアアップします。その後チームを統括するプロジェクトリーダーとしてプロジェクトマネージャーを補佐し、実績を積んでプロジェクトマネージャーにステップアップする流れです。
事例2:ソフトウェア開発→技術職のスペシャリストからのキャリアアップ
現在はITシステムや開発スタイルが複雑化しており、プロジェクトマネージャーに高い専門性が求められる傾向にあります。近年増えている事例は、ソフトウェアデベロップメントからスペシャリスト職を複数経験するキャリアパスです。
例えば、ソフトウェア開発に精通したソフトウェアデベロップメントから、アプリケーション開発の責任者であるアプリケーションスペシャリストにステップアップします。その後ITスペシャリスト、ITアーキテクトとして職域を広げていき、多様なシステム開発に対応できるプロジェクトマネージャーになる流れです。
プロジェクトマネージャーの将来性って?
さまざまな業界でIT化が進む中、プロジェクトの多様化・高度化に伴いプロジェクトマネージャーの需要は増しています。例えば、オンプレミス環境からクラウド環境に移行する企業は多いので、クラウドコンピューティングに精通したプロジェクトマネージャーの市場価値が高まっている状況です。
IoTやAI、データサイエンスといった分野でもプロジェクトが増えており、最新技術を学び続ける限りは市場価値が高まるでしょう。
転職にも有利!プロジェクトマネージャーとしてスキルアップする方法
プロジェクトマネージャーに求められるスキル・資質は多いので、未経験から転職するなら実務レベルであることを証明しましょう。認知度・信用度の高い資格を取得することや、プロジェクトマネージャー関連の書籍から学ぶこと、関連業務で実務経験を積むことが大切です。それぞれのスキルアップ方法を解説します。
スキルを証明する資格の取得
プロジェクトマネージャーとしての知識・スキルを証明するなら、認知度・信用度の高い資格を取得することが効果的です。特に有名な資格に「プロジェクトマネージャ試験」と「PMP」が挙げられます。
IPA(情報処理推進機構)が主催する「プロジェクトマネージャ試験」は、プロジェクトを成功に導く高度IT人材であることを証明する国家試験です。
プロジェクト全体計画の策定やスコープ・予算・スケジュール・品質・リスクの管理、ステークホルダーとの調整といった知識・スキルを問います。試験は例年10月第3日曜日です。合格者には経済産業大臣署名の合格証書が交付されます。
米国PMI本部が主催するPMPは、プロジェクトマネジメントのプロフェッショナルであることを認定する国際資格です。PMIが策定した知識体系である「PMBOK」に基づいた試験で、合格すれば海外でもプロジェクトマネージャーとして認められます。試験はPMI日本支部が実施するので、日本語による受験が可能です。
書籍で知識を深める
プロジェクトマネジメントの考え方は書籍からも学べます。資格勉強と並行して進めると理解が深まるでしょう。
例えば、『「プロジェクトマネジメント」実践講座』という書籍は、「プロジェクトマネジメントとは何か」という基礎から解説する内容です。目標設定の仕方や計画の立て方、プロジェクトの実行や思考法について体系的に学べます。図解を多用しているので理解しやすく、基本的な考え方を学ぶには最適な書籍といえるでしょう。
『予定通り進まないプロジェクトの進め方』は、プロジェクトにおいて陥りやすい問題点を洗い出し、成功に導く方法を解き明かす書籍です。リスクマネジメントの実践的な考え方が学べます。特に「プロジェクト譜」でプロジェクトを可視化する方法は、実際のプロジェクトマネジメントで役立つでしょう。
とにかく実務経験を積む
書籍からプロジェクトマネジメントの全体像を学んでも、その知識をシステム開発の現場で応用できなければ実務レベルとはいえません。実際のプロジェクトでは書籍から読み取れないことも起こります。
プロジェクトマネジメントを習得するには、実際のプロジェクトに参加する中で、プロジェクトマネージャーとしての視点でマネジメントの方法を考えてみましょう。プロジェクトマネージャーの立場に近い上流工程においてチームリーダーとして実務経験が積めると効果的です。
まとめ
プロジェクトマネージャーに求められる知識・スキル・資質は多く、具体的なプランを立てて習得していくことが必要とされます。資格取得のための勉強やプロジェクトマネージャー関連の書籍からも学べますが、実務レベルのスキルを習得するなら実際のプロジェクトで実務経験を積むのが効果的です。
ジャパニアスはAIやIoTをはじめとする先端領域を中心に事業展開しており、プロジェクトに参加する中で市場価値の高いプロジェクトマネージャーを目指すことが可能です。プロジェクトマネージャーへのキャリアアップをお考えなら、ジャパニアスの中途採用へ応募をご検討ください。