BLOG

ブログ

ネットワークエンジニアとして働くためには?仕事の内容や必要となる基礎知識を解説

ITエンジニア
ネットワークエンジニアとして働くためには?仕事の内容や必要となる基礎知識を解説

ネットワークエンジニアは、ネットワークに関連するシステム構築、および保守管理を専門的に実施する技術者です。個人や企業はインターネットを利用して、さまざまな機密情報を送受信しています。その通信の機密性を守り、利用者を保護することがネットワークエンジニアとしての仕事です。 ネットワークエンジニアは専門性の高い仕事であることから、仕事内容をより深く理解したい方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では細かな仕事内容にくわえ、求められる基礎知識やキャリアパスについて、詳しくご紹介します。

 

 

ネットワークエンジニアの仕事内容を解説

ネットワークエンジニアの仕事内容は、おもに4種類に分類することが可能です。規模が大きい企業の場合、それぞれのセクションに人員が割かれることが一般的といえます。どういった仕事を任される可能性があるのか、チェックしておきましょう。

 

ネットワーク設計

ネットワーク設計はクライアントの希望を正確に把握し、どのようなシステムを構築するか決断するセクションです。クライアントの希望を正確に判断する能力や、自社で提供できるサービスを的確にプレゼンする必要があり、コミュニケーション能力が求められます。

 

依頼された内容を整理したあとは、システム構築に向けて必要となる機器の種類や数、回線の内容などを決断する作業をします。コストをふくめた最終調整を行うことにもなるため、担当者には幅広い知識が要求されるセクションです。

 

ネットワーク構築

ネットワーク構築は、設計によって作られたプランをもとに、回線設置をはじめとする構築作業を行うセクションです。この作業には、とくに長い時間を割く必要が生じるケースが多いでしょう。プロジェクトの内容次第では、完成までに数ヶ月間を要することもめずらしくありません。

 

またコストを削減することや、運用開始後のトラブルを未然に防ぐための対策を求められる点が特徴的です。製品に関する知識や、技術そのものを常にアップデートする向上心も求められます。エラーの有無を確認するためのテストも、ここで行うことが一般的です。

 

ネットワーク運用

ネットワーク運用は、設計を経て構築したシステムを、実際に運用するセクションです。基本的には設計にそった運用を行いますが、刻々と変化する状況に対応し、設定や校正を適宜変更する応用力が必要です。

 

ネットワーク保守

プログラムの制作と運用には万全の体勢で臨みますが、トラブルを完全に防ぐことは困難といえるでしょう。ネットワーク保守のセクションでは、故障などのイレギュラーに迅速に対処し、復旧させる保守作業を実施します。またトラブルを事前に予見し、良好な状態を維持する能力も、ネットワーク保守として求められる素養のひとつです。

 

ネットワークエンジニアを目指すなら知っておくべき専門用語

ネットワークエンジニアとして働くために、事前に理解しておくべきいくつかの基礎知識があります。転職を目指すうえで必要とは限らないものの、理解しておいたほうがよい重大な用語は以下のとおりです。

 

VPN

2000年を境に使われる機会が増えた技術が、VPN(Virtual Private Network)です。VPN以前の技術としては専用線という回線が使用されていました。専用線には設置コストが多額で納期が長いという欠点があり、補う存在となったのがVPNです。

 

VPNの登場により、短納期・低コストかつセキュリティの高いインターネット回線を用意が可能になりました。VPNは仮想プライベートネットワークとして役割を果たし、後述するIPsecとあわせて使われることが一般的です。

 

IPsec

IPsecとは、ネットワーク上で送受信されるデータのセキュリティを保護するためのプロトコルです。前述したVPN接続にはIPsecが使用され、安全なインターネット接続環境の活用に大きく役立ちます。

 

IPsecは特定のアプリケーションに依存することがありません。ネットワーク層がIPであれば、TCP・UDPを問わずに動作します。AHかESP、あるいはその両方のプロトコルや、暗号化アルゴリズムを組み立てながら、IPsecの枠組みを作成するという流れです。

 

DHCP

DHCPとは、Dynamic Host Configuration Protocolの略称です。ネットワークへの接続にはIPアドレスの設定情報などをサーバに割りあてる必要が生じます。専門知識のない人物がこの作業を行うのは、かんたんではありません。

 

この作業を簡略化させるためのプロトコルがDHCPです。DHCPを活用することにより、パソコンとケーブルをつなぐだけでネットワーク接続が可能になります。なお、DHCPが動作するのはUDP上です。

 

BGP

BGPは、Border Gateway Protocolを略した言葉です。BGPはEGPの一種であり、AS間で経路情報を交換するために使われます。自律システムであるASはネットワークの集合体で、ISPや大企業などにも独自のASが割りあてられています。

 

BGPにおいて設定されたルータは、TCPを活用しながら、更新などのタイミングで適時ルーティングアップデートを実行中です。BGPはすでに60万ルート以上という膨大なルーティングテーブルを持ちあわせています。

 

QoS

QoS(Quality of Service)は、ネットワーク上で提供するサービス品質のことです。QoSをネットワーク上で搭載することにより、通信の順番に優先順位を与えられます。これにより一定の帯域幅を確保したり、維持したりすることが可能です。

 

QoSを無視すると、音声トラフィックの送出を優先できず、データに遅延が発生する可能性が高まります。また、せまい帯域幅においてはドロップするケースも目立ち、これらの問題を解消させるためにQoSは欠かすことのできない存在といえるでしょう。

 

VLAN

VLANは、Virtual LANを略した言葉です。通常のLANとは異なり、バーチャルなLANセグメントを作る技術です。VLANを活用することにより、L2スイッチにおいても、ルータと同様にブロードキャストドメインを分割できます。

 

VLANにはさまざまな特徴がありますが、セキュリティを向上させられる点も特有のメリットといえるでしょう。VLANは同一IDのポートにしか、ブロードキャストが転送されません。そのため特定のアドレス以外からの通信を遮断でき、セキュリティ性能が高まります。

 

ネットワークエンジニアとして働くためには資格取得が近道

ネットワークエンジニアとして働くためには、なにが必要でしょうか。豊富な知識量が求められるため、実務経験が必須となるケースがほとんどです。しかし、資格取得により未経験でも職を見つけられる可能性があるため、転職成功に向けた近道を整理しましょう。

 

完全な未経験で転職することは難しい

ネットワークエンジニアとして働くためには、豊富な専門知識が必要です。そもそもエンジニアの求人は経験者が優遇されるケースが多いといえます。完全なる未経験でネットワークエンジニアとして就職したり、転職したりすることは困難でしょう。

 

ただし20~30代という若い年代であれば、将来性を見込まれて採用を勝ちとれる可能性があります。ネットワークエンジニアとして採用された場合、まずは監視や運用といった仕事からスタートし、やがて設計、構築などの仕事内容へのキャリアアップを目指せるでしょう。

 

資格を取得することが採用の近道になる

未経験からネットワークエンジニアになるためには、資格を取得することがおすすめです。資格は転職において大きな武器となり、即戦力として活躍できることの証明になります。とくにおすすめできる資格は以下の4つです。

 

・ITパスポート試験

・ネットワークスペシャリスト試験

・CCNA

・CCNP

 

ITパスポート試験は、情報処理推進機構によって認定が行われている国家資格です。エンジニアとしての能力をもつことを証明できるだけでなく、経営戦略からマネジメントまでトータルの能力を評価するものといえます。ITパスポートの資格をもっていれば、ネットワークエンジニアとして働ける素養をもつ証明となるでしょう。

 

ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークに関連する国家資格としてはもっとも取得難易度が高い資格です。この資格を保持することにより、設計や構築をふくむネットワークエンジニアとして、すべての作業を高レベルで実践できることを証明できます。

 

最後にCCNAとCCNPは、民間試験によって取得できる資格です。トラブル対応などの能力をふくめ、多角的な面から評価を行う資格といえます。転職時に説得力をともなう資格として、生かせるでしょう。

 

ネットワークエンジニアとしてのキャリアパスは2パターン

AWSをはじめとするクラウド型サーバが主流となった現在は、ネットワークエンジニアとしての仕事は運用や保守といった作業が中心です。今後、ネットワークインフラが不要になるとは考えにくいでしょう。ネットワークエンジニアは今後も高い需要をもち続ける職業といえます。

 

5Gの登場もあり、通信量は現在進行形で増加し続けています。こういった背景により生じる、ネットワーク障害を解消させることも、ネットワークエンジニアに求められる仕事です。この仕事のキャリアパスとして考えるのは、ジェネラリストとスペシャリストという2つの道といえるでしょう。

 

ジェネラリストとしてのキャリアパス

ネットワークエンジニアとしてのプロジェクトを総括する立場が、ジェネラリストです。自らクライアントと交渉を行い、必要となる作業を現場に落とし込みます。プロジェクトの進行中は、人員の調整を行ったり、進捗管理をしたりすることがおもな仕事内容です。

 

スペシャリストとしてのキャリアパス

スペシャリストは、ネットワークエンジニアとして特定のセクションでキャリアを重ねながら、その分野のスペシャリストとして活躍するという道です。経験を積むうちに、複数のセクションを経験することになるでしょう。スペシャリストとして実績が認められた場合、ネットワークのマネジメント業務をすべて行う、コンサルタントとして活躍できる道もあります。

まとめ

ネットワークエンジニアは、ネットワーク関連のシステム構築や運用、そして保守といった作業を担う技術職です。知識量の豊富さを問われるネットワークエンジニアには、有資格者や豊かなキャリアをもつ人材が選ばれることが一般的といえます。

 

未経験から採用を勝ちとることは容易ではありませんが、若い世代であればチャンスはあります。キャリアパスとしてはジェネラリスト、あるいはスペシャリストとしての道があり、今後も安定した需要を見込める職業であると考えられるでしょう。

 

CATEGORY
カテゴリー

RANKING
人気記事ランキング

     

Related article
関連記事