BLOG

ブログ

未経験でWebエンジニアになるには?就職するためのコツや仕事内容を解説

ITエンジニア
未経験でWebエンジニアになるには?就職するためのコツや仕事内容を解説

Webサイトにおいて、用いられるシステムを専門的に開発・運用するWebエンジニアは、高い需要を維持し続けている職業です。Webエンジニアは異業種から就職・転職を目指す方も多いといえます。しかし、未経験でWebエンジニアになれるのか、と気になる方もいるのではないでしょうか。 この記事では、Webエンジニアの仕事内容をご紹介するとともに、未経験から就職するためのコツについてご紹介します。とくに重視して勉強すべきことや、就職先を選ぶ際のポイントを押さえながら、効率よくWebエンジニアへの道を歩みましょう。

 

Webエンジニアの仕事内容はおもに2種類

まず、Webエンジニアの仕事内容について整理します。この仕事は、おもにふたつの職種に分けることが可能です。職種に応じて必要となるプログラミング言語が変わることも多いため、希望する職種で使用する言語を選ぶことが重要といえます。

 

フロントエンド

Webサイトで使用する画面そのものの設計、あるいは構築を行うのがフロントエンドにおける仕事内容です。デザイナーによる仕様書に沿って設計を行うため、社内外で多くの人とコミュニケーションをとることも、仕事のひとつといえます。

 

フロントエンドにおいては、おもにHTMLやCSS、JavaScriptを使いながら作業を進めることが一般的です。近年ではスマホ向けのアプリを専門的に開発する企業も増加し、需要が拡大しています。

 

バックエンド

サイトやアプリにおいて目に見える範囲の制作を行うフロントエンドとは対照的に、アクセスした人物からでは見えない範囲のシステム構築を行うのがバックエンドの仕事です。バックエンドでは、JavaやPHP、Rubyといった言語を用いて作業を進めます。

 

たとえば不正アクセスからWebサイトを守ったり、注文の処理を行ったりといった、ユーザーからは見えない裏側の対応を担うことが仕事です。近年ではECサイトを展開する企業が増加したことを受け、バックエンドエンジニアに割りあてられる仕事量も増えています。

 

未経験でWebエンジニアになるために準備すべき4つの項目

未経験からWebエンジニアを目指す場合、どのような準備をすると就職や転職をしやすくなるのでしょうか。Webエンジニアになるために準備すべきポイントは4つです。内容と項目を順番にご紹介します。

 

プログラミング言語の勉強が最重要課題

Webエンジニアは、必要とされるプログラミング言語を使いながらシステム構築を行います。Webエンジニアの場合、とくに利用することが多い言語は、フロントエンドならHTMLやCSS、バックエンドなら JavaやRubyです。これら4つの言語をすべてマスターすることは、かなり難しいといえます。まずはご自身に合った言語をひとつ選択し、基礎知識を身につけましょう。

 

また文章の構造化という役割を果たす、マークアップ言語を学ぶこともおすすめです。マークアップ言語は、書籍やインターネットを使って独学で学べます。より高度な学習をしたい方は、専門的なスクールに入学することも検討しましょう。

 

企業にPRするための資格を取得する

未経験者の場合、職務経歴書だけでは自分自身の能力をアピールできません。この問題を補うために、活用できるのが資格です。学習したプログラミング言語を仕事で生かす能力があることを示すために、資格を取得して準備するとよいでしょう。

 

Webエンジニアを目指すのであれば、国家資格である基本情報技術者試験を受験することがおすすめです。この試験はプログラミング全般の能力を評価するだけではなく、応用力の有無を問う試験でもあります。Webエンジニアとしての才覚を示すうえでも、役に立つでしょう。

 

サンプルになるWebサイトを制作する

資格を取得すれば一定の能力があることは企業に伝わりますが、その能力を実践の場で生かせるかどうかは別問題とみなされます。未経験者は実務経験からWebエンジニアの適性をPRできないため、なんらかのサンプルを準備すると有利です。

 

効果的なサンプルは、Webサイトです。サンプル用のWebサイトを用意することによって、プログラミング能力やデザインのセンスを示せます。Webサイトのサンプルだととくに、フロントエンドエンジニアとして戦力になることをアピールできるでしょう。

 

ロジカルな思考力を身につける

エンジニアはパソコンに向き合って作業をするだけではなく、クライアントや自社内のチームと何度も打ち合わせを重ね、目標を達成するためのシステムを構築します。この作業を効率よく行うためには、ロジカルな思考力が欠かせません。

 

ロジカルな考え方や話し方ができているかどうかは、就職・転職活動中に面接官からもチェックされやすいポイントです。しっかりと順序立てて、結論に根拠がともなうように話すことで、エンジニアとしての能力を伸ばしながら面接対策を行えるでしょう。

 

未経験ならアルバイトでWebエンジニアを目指すのも有効

Webエンジニアは即戦力が求められやすい職種でもあり、実務経験のない未経験者は敬遠される傾向も否定できません。しかし、正社員として即採用されなくても、アルバイトとしてならば採用の確率は一気に上昇します。まずはアルバイトから経験を重ね、あらためて転職のチャンスを狙うという選択も視野に入れましょう。

 

アルバイトの場合、求人情報に「未経験OK」といった文言がつけられているケースがあります。一定のスキルをもっているほうがよいといえますが、かんたんな作業を任せてくれる企業を選べば、専門知識がほぼゼロな人材でも、受け入れてくれる可能性が高いでしょう。

 

パソコンと向き合う作業は論理的な思考力も必要ですが、どんどん実務経験を重ねて、作業内容を脳に刻み込むことも必要です。実際の現場でしか得られない経験を積むために、一度アルバイトをはさむという選択は有効となるでしょう。

 

アルバイトとしての経歴は、企業によっては実務経験の一部としてカウントすることもあります。すくなくとも、専門外の仕事をしている未経験者と比較された場合は有利になり、採用という結果に近づけるでしょう。

 

Webエンジニアのアルバイトを探す方法

この職種のアルバイトは、一般的な求人情報サイトから検索できます。とくに関東や関西、中部以外のエリアにお住まいの方であれば、未経験OK・年齢不問といった条件のアルバイトを見つけることがかんたんです。

 

たとえば「マイナビバイト」は、大手のマイナビが手掛けているアルバイト専門の求人情報サイトです。同じ系列の「マイナビ転職」には、正社員のエンジニアを募集する求人が多く、こういったコネクションを生かして、将来につながるアルバイト先を見つけられるでしょう。

 

WebエンジニアはSEへの転向もできる

Webエンジニアは単体としての需要が高く、着実にキャリアアップを目指せます。Webエンジニアの知識を生かして、SEに転向することも可能です。Webエンジニアになるための勉強は、将来的に別の職種にも生かせるため、むだが生じることがありません。

 

WebエンジニアとSEは、プログラミングを多用する仕事です。コミュニケーションをとる機会が多いことも、ふたつの職種の共通点といえます。共通点が多いことから、職業の転向が容易であり、将来的に転職をする際も選択肢を増やせるでしょう。

 

WebエンジニアとSEの違いとしては、使用するプログラミング言語が異なるという点です。Webエンジニアの場合はJavaやPHP、Rubyといった言語を使い、SEの場合はJavaといった言語が中心になります。つまりSEからWebエンジニアに転向するよりも、WebエンジニアからSEに転向するほうが、難易度が低下する傾向にあるといえるでしょう。

 

まとめ

未経験からWebエンジニアになるためには、プログラミング言語を学んだうえで資格を取得したり、サンプルとなるWebサイトを作成したりして、実務経験のなさを補う工夫を凝らしましょう。どうしても就職先・転職先が見つからない場合、まずはアルバイトからキャリアをスタートさせるという選択も有効といえます。

 

Webエンジニアは、SEに転身しやすい職種でもあり、つぶしの効きやすさという面でも高く評価できる仕事です。IT関連職への需要は今後も拡大が続くと見られており、いまから学習を開始して就職・転職を目指し、将来の選択肢を広げましょう。

 

CATEGORY
カテゴリー

RANKING
人気記事ランキング

     

Related article
関連記事