BLOG

ブログ

エンジニアの転職理由5選!面接で気をつけたい転職理由の伝え方から例文までご紹介

エンジニア基礎知識
エンジニアの転職理由5選!面接で気をつけたい転職理由の伝え方から例文までご紹介

エンジニアは比較的転職が多い職業で、転職理由はさまざまです。エンジニアとしての転職を検討していて、転職理由の伝え方や転職を成功させるポイントが知りたい方もいるのではないでしょうか。 エンジニアに多い転職理由やなぜ転職が多いのか、転職理由を伝える際の注意点やOK・NG回答例を知ることで、転職活動を具体的に検討できます。転職の目的を明確化して企業情報も収集し、エンジニアとしての転職を成功させましょう。そこでこの記事では、エンジニアの転職理由や転職を成功させるポイントについてご紹介します。

 

エンジニアに多い転職理由5選

エンジニアは他の職種に比べて転職が多い職業で、転職理由もさまざまです。転職を考えていて、自身が抱える不満は一般的なものかどうか気になる方もいるのではないでしょうか。また、これからエンジニアになろうとする方も知っておきたい情報です。ここではエンジニアに多い転職理由を5つに分けて解説します。

 

給与面の不満

エンジニアの転職理由として代表的なもののひとつは、労働時間に対して給与が低いことや、スキルが評価に反映されないといった給与面の不満です。

 

エンジニアは基本的にチーム体制で仕事をし、プロジェクトによってチーム構成が変わります。携わるプロジェクトによって求められるスキルも変わるので、自身のスキルが生かせないケースもあるでしょう。

 

また、対クライアントやチーム内で評価が高くても上司に仕事を認められないケースもあります。所属する企業や携わるプロジェクトによりますが、培ったスキルや努力が昇給に直結するとは限りません。

 

業務内容の不満

エンジニアにとって「どのようなプロジェクトや業務に携わるか」「スキルを生かせるか・伸ばせるか」といったことは、仕事選びやモチベーション維持、キャリア形成にとって重要なポイントといえます。

 

しかし、希望する仕事ができなかったり、想像していた業務内容と異なったりすることもあるでしょう。また、特殊な分野のスキルしか伸ばせない業務を担当したり、担当外の雑務を任せられたりするケースもあります。こういった業務内容の不満は、エンジニアが転職を考える大きな理由のひとつです。

 

人間関係

人間関係の不満もエンジニアが転職を考える代表的な理由のひとつです。エンジニアはチーム体制で仕事を進めることが一般的なので、ある程度のコミュニケーション能力が求められます。

 

特に問題になりやすいのは、上司との関係が良好ではないケースです。上司の言動や行動がストレスになったり、適正評価を得られないことへの不満が高まったり、上司との人間関係で頭を抱えている人は多いでしょう。

 

客観的に見て自身の振る舞いを改善するなどの努力だけでは改善が望めないこともあり、そのようなケースは職場を変える決断も得策です。

 

将来性への不安

企業の業績や経営方針、業界の雇用状況から将来性に不安を感じ転職を考えるエンジニアも珍しくありません。小規模な企業は経営陣との距離が近く、社長や役員の人柄やマインドに接する機会があります。

 

業績悪化にもかかわらず効果的な対策を講じる様子がなかったり、将来的に小規模な下請け企業に留まる雰囲気があったりすれば、将来性のある企業へ転職を考えるエンジニアもいるでしょう。

 

また、終身雇用を求めて入社した大企業が人事制度を見直すケースもあり、安定した収入と雇用を得られる保障が受けられないことへの不満が生じることもあります。

 

キャリアに関する不満

現在の企業に所属していても「求めるスキルを得られない」「キャリアアップを見込めない」といった感覚を抱き、転職を考えるエンジニアも珍しくありません。

 

待遇が良く見える企業であっても、入社後には簡単な業務しか任せられないケースもあります。現在のスキルで対応可能な業務のみをこなすだけでは、スキルアップは目指しにくいでしょう。

 

また、下流工程しか担当できない場合、上流工程のスキルは磨きにくくキャリアアップが望めないと感じることもあるでしょう。企業の選び方のポイントは、待遇だけでなく自身のスキルアップやキャリアアップにつながるかどうかも検討することが大切です。

 

エンジニアはなぜ転職が多いの?

エンジニアは他の職種に比べて転職が多い職業ですが、その原因はネガティブなものとは限りません。では、なぜエンジニアは転職が多いのでしょうか。主な原因は、エンジニアが売り手市場であることや、キャリアアップや待遇の改善を求めるエンジニアが多いことです。以下で、転職の多さの原因を3つに分けて解説します。

 

エンジニアは売り手市場の傾向

ITエンジニアが求められるのはIT業界に留まりません。ITは多くの業界・企業にとって不可欠であり、ITエンジニアリングの専門家は多方面から求められています。Webサービスやスマホアプリの他、AIやIoTを活用した製品・サービスの開発、クラウド環境への移行も各業界でニーズが高まっている状況です。

 

ITエンジニアの獲得競争は過熱しており、「求職者が入社する企業を選ぶ」という構図があると考えられるでしょう。ITエンジニアは入社する企業の選択肢が多く、異なる業種・職種への転職がしやすい傾向にあります。

 

キャリアアップのため

ITエンジニアが担う業務は多彩ですが、基本的に担当業務は細分化されているので、「何でも経験・担当できる職場」は稀です。例えば、コーディングやテストといった下流工程を担当する限り上流工程に携わる機会は多くありません。

 

所属する企業やプロジェクトによってチーム編成は固定化されてしまうことが多く、環境を変えなければ上流工程を担当するポジションへのキャリアアップは難しい可能性があるでしょう。

 

基本的にはディレクション・マネジメントをする職種のほうが高待遇です。現在の職場ではできない経験を積みながらキャリアアップにつながる転職を求めるITエンジニアは多くいます。

 

待遇に差があるため

企業によってエンジニアに求めるスキルセットは異なり、スキルや成果に応じた給与の基準も異なります。市場価値が高いスキルセットを保有しているにもかかわらず、現在の職場で評価されないために低収入というケースは珍しくありません。

 

転職によって給与アップが見込めるエンジニアも多く、「自身が適正評価される企業に転職する」という発想は一般的です。また、残業時間の多さや休日出勤の有無も企業によって異なります。多くのエンジニアがより高待遇な企業、より働きやすい環境を求めている状況です。

 

【エンジニアの転職】転職理由を伝える際の注意点

エンジニアは売り手市場で、キャリアアップや待遇の改善を求めて転職する方は珍しくありません。エンジニアが転職すること自体は一般的ですが、面接官に前職の転職理由を伝える際には注意が必要です。ここでは、エンジニアが転職理由を伝える際の注意点を4つに分けて解説します。

 

ポジティブな表現をする

面接官にネガティブな転職理由を伝えてしまうと、早期離職のリスクが高いと判断される恐れがあります。例えば、前職の人間関係が転職の大きな理由になったとします。よくある転職理由とはいえ、人間関係の不満は求職者にも原因があると考えられることもあり、面接官は「入社後も人間関係に不満を覚えるかもしれない」と警戒することが考えられます。

 

「嫌なことがあれば辞める」と思わせるのではなく、転職によってポテンシャルを発揮できると思わせるポジティブな表現をすることが大切です。

 

働き方への明確な目標を持つ

面接官は求職者が自社の業績に貢献し、長く勤められるかどうかを判断します。求人によって担当業務やポジションは異なるので、「いま自社が必要とする人材であるかどうか」も重要なチェックポイントです。

 

求職者のスキルや意識が求人とマッチしていなければ、面接官は「適格な人物ではない」と考えます。「転職先でどのような働き方をするか」という具体的な目標を持ちましょう。求められる人物像を明確にして、自身のスキルや資質がどのように業績貢献につながるのか、仕事への意欲の高さを伝えることも大切です。

 

企業に合った言い回しをする

企業によって規模や社歴はさまざまで、経営方針や将来的なビジョンも異なり、求職者に求める意識や資質も違うため、企業に合った言い回しも必要です。

 

例えば、事業規模の早期拡大を求めるベンチャー企業なら、コアメンバーにもなれるクリエイティブな人材を求めているかもしれません。保守的な企業であれば、与えられたポジションで確実に業務遂行できる人材が好まれるでしょう。企業を十分にリサーチした上で、意欲や意識の表現方法を工夫することが大切です。

 

退職理由と転職理由は分ける

面接官には転職理由を聞かれることが多々ありますが、ここで「なぜ退職したのか」と「なぜ転職するのか」を分けて考えることが大切です。

 

退職理由はあくまでも仕事を辞める理由であって、それ自体にポジティブな印象はありません。「前職を辞めたから仕方なく転職活動をしている」という印象を与えるとマイナスです。

 

退職理由をそのまま伝えるのではなく、転職先の仕事につながるポジティブな理由を伝えましょう。「この企業で働きたいからこそ退職を決意した」という印象を与えることがポイントです。

エンジニアの転職理由のOK・NG回答例

長時間労働が転職理由であった場合、「残業や休日出勤でプライベートな時間が取れなかった」といったネガティブな内容だけを伝えると、前職の愚痴と印象付けてしまうため避けるべきです。

 

長時間労働が生産性を落としていたことや体力的に限界であったことを伝え、「スキルや経験を生かし、適正な労働時間で高いパフォーマンスを発揮したい」といった内容を伝えましょう。

 

給与の低さが転職理由であった場合、「労働時間に対して給与が低く、やりがいを感じられなかった」といった愚痴を伝えてしまうこともNGです。

 

給与水準の低さを具体的に伝え、スキルや実績が評価に反映されなかったこと、評価制度のしっかりした企業への転職を考えた経緯を伝えましょう。「スキルや実績に対して適正評価をする企業へ転職したく、またスキルアップして業績向上に貢献したい」といった前向きな意欲を伝えることで好印象を与えられるでしょう。

 

エンジニアの転職を成功させるためのポイント

転職する際には、面接官にポジティブな転職理由を伝えることや、企業に合った表現を選ぶことが大切です。また、スキルセットのマッチングを意識し、転職目的を明確化することも大切です。以下で、転職を成功させるためのポイントを3つに分けて解説します。

 

自身のスキルと会社が求めるスキルが合う企業を探す

企業・プロジェクトによって使用する言語・ツールはさまざまで、求人によって求められるスキルセットは異なります。求人とマッチするスキルセットを所持していれば高待遇を期待できますが、持っていなければミスマッチと判断され、入社できたとしても高い年収やポジションは期待しにくいでしょう。

 

市場価値の高いスキルセットを持っていたとしても、それが評価に直結する求人を選ばなければ収入アップにつながりません。転職によって収入アップを目指すなら、スキルセットのマッチングを重視することが大切です。

 

転職目的を設定する

基本的に大企業は中小企業より給与水準が高く、福利厚生も整っている傾向があります。しかし、多くの大企業は組織構造が固定的で、担当できる業務の幅が狭いケースも見受けられます。求人情報は魅力的に見えても、スキルアップやキャリアアップという意味では不利なケースがあります。

 

逆にベンチャー企業は個人の裁量が大きい傾向にあり、短期間で大幅なスキルアップやキャリアアップを目指せるケースも珍しくありません。何を望んで転職するのかを明確化し、企業規模や知名度に惑わされずに自分に合った転職先を探すことが大切です。

 

情報収集をする

求人情報は魅力的であっても、実際に転職してみると「想像していた業務内容や職場環境とは異なっていた」「求人情報に触れられていないデメリットがあった」というケースもあります。転職後のギャップに悩むと、再度転職を考えることになる可能性もあります。

 

イメージと実態のギャップをなくすためには、事前に企業情報を収集することが重要です。企業が公開するWebサイトやブログ、社員・退職者の口コミといった、複数のソースから情報を収集しましょう。

ジャパニアスで希望に沿った転職をしよう!

ジャパニアスはAI・IoT・クラウドをはじめとした先端テクノロジー事業を営んでおり、ハードウェア・ソフトウェア・インフラも含めて日本のエンジニアリング業界を支え続けています。現在はAI関連事業を中心に展開しており、1999年12月の創業以来黒字成長中です。

 

エンジニアが活躍できる領域は広く、システムエンジニア・インフラエンジニア・AIエンジニアの他、機械設計エンジニアや電気回路エンジニアも募集しています。全国各地に拠点があり、希望の勤務地で就業できることも強みです。エンジニアとしての転職・キャリアアップをお求めなら、ジャパニアスの中途採用枠にご応募ください。

まとめ

エンジニアの転職理由には給与・労働時間の不満や人間関係、キャリアパスや将来性の不安といったものが挙げられます。エンジニアは売り手市場のため転職は比較的容易ですが、転職後のギャップを回避するために、企業規模や知名度に惑わされないように注意し、自分の持つスキルを的確に評価する企業を探しましょう。

 

ジャパニアスはAI事業領域をはじめ、ソフトウェア・インフラ・メカトロニクス・エレクトロニクスの領域で幅広くエンジニアを募集しています。伸ばせるスキルや業務内容の幅も広く、希望の勤務地でスキルアップ・キャリアアップが可能です。希望通りのエンジニア職への転職をお求めなら、ジャパニアスの中途採用枠にご応募ください。

 

CATEGORY
カテゴリー

RANKING
人気記事ランキング

     

Related article
関連記事