ネットワークエンジニアのプログラミング需要が高まる理由&おすすめ言語4選
ネットワークエンジニアとしての転職・キャリアアップを検討していて、どのようなスキルが求められるか気になっている方もいるのではないでしょうか。 現在は仮想化・自動化・クラウドといった技術に対応できるネットワークエンジニアの需要が増しており、プログラミングスキルの重要性が高まっている状況です。ネットワークエンジニアが習得したい言語や学習方法、プログラミング以外のスキルや資質も知ることで、転職・キャリアアップを具体的に検討できます。 時代に合ったスキルを磨き、市場価値の高いネットワークエンジニアを目指しましょう。そこでこの記事では、ネットワークエンジニアとプログラミングの関係性をご紹介します。
この記事の目次
従来のネットワークエンジニアの仕事内容とは?
情報システムを導入・運用する際、ネットワークエンジニアはシステムが必要とするネットワークの設計・構築・運用・保守を担当します。従来のネットワークエンジニアは、オンプレミス型(自社構築型)のネットワーク関連業務全般を担当するのが基本です。ネットワークエンジニアの基本的な仕事内容を4種類に分けて解説します。
ネットワーク設計
まずはクライアントの要求をヒアリング・分析し、システムが必要とするネットワーク構成を調査・定義します。ネットワークに関する要求分析・要件定義をした後、システム稼働中の計画を含めた詳細設計が必要です。
ネットワーク機器の種類・数や通信回線といったネットワーク構成、ネットワーク構築の手順・スケジュールを決めます。ネットワークセキュリティ対策や試験項目の立案、運用コストを踏まえた運用設計もネットワークエンジニアの担当領域です。
ネットワーク構築
設計のフェーズで決定したネットワーク構成やスケジュールに基づき、ルーター・ネットワークスイッチ・ロードバランサ・ファイアウォール・Wi-Fiアクセスポイントといったネットワーク機器を設置・配線します。
クライアントPCのネットワーク設定、ネットワーク管理ソフトの導入・設定もネットワークエンジニアの担当業務です。構築後は設計した試験項目をテストし、問題なく動作すれば稼働開始します。
ネットワーク運用
ネットワークは情報システムの基盤なので、ビジネスが情報システムを必要とする限り、ネットワークを安定稼働させるサポートが必要です。
稼働中はネットワーク機器や通信回線の状態を調査・監視し、ネットワーク機器の設定変更や構成変更にも対応します。システムによっては24時間365日の運用監視を要するため、運用担当者は3交代制で監視を続けることも珍しくありません。マニュアル化された業務も多く、基本的にこれらの業務は経験の浅いネットワークエンジニアが担当します。
ネットワーク保守
システムの稼働中にネットワーク障害が起こったり、ハードウェアが故障したりするケースもあります。障害発生時の業務切り分けや復旧作業、破損したネットワーク機器・ケーブルの交換作業、原因究明、セキュリティ対策もネットワークエンジニアの担当業務です。
運用監視と保守の担当者を分けている組織なら、運用監視担当者から連絡を受けた保守担当者がメンテナンスを担当します。運用監視で経験を積めば保守を担当し、将来的に設計もできるネットワークエンジニアにステップアップするのが一般的です。
クラウド化の今!ネットワークエンジニアにプログラミングスキルが必要!?
以前はネットワークエンジニアとソフトウェアエンジニアの線引きは明瞭で、ネットワークエンジニアにプログラミングスキルが求められることは多くありませんでした。
しかし近年は、ネットワークエンジニアがソフトウェアによるネットワーク構築・運用をする機会が増えています。以下で、ネットワークエンジニアにプログラミングスキルが求められる理由や現状を解説します。
プログラミング需要が高まっている理由は?
現在は「SDN(Software Defined Networking)」という技術によるネットワークのソフトウェア制御や、サーバー・ネットワーク・ストレージの「仮想化」が一般化しています。仮想化技術を前提とするAWS・Microsoft Azure・GCPといったクラウドサービスの台頭もあり、ネットワークはソフトウェア制御が通常といえる状況です。
例えば、AWSはさまざまなプログラムを提供しますが、Pythonベースのプログラムの運用自動化にはPythonによるスクリプトの記述を要します。
クラウドサービスを活用する企業は、ソフトウェアの開発担当者と導入・運用担当者がシームレスに連携する「DevOps」という方法論を採用することも一般的です。
DevOpsの例と考えられるエンジニアリング手法には、インフラ運用の自動化・効率化を図る「SRE(Site Reliability Engineering)」や、環境設定をコード化する「IaC(Infrastructure as Code)」が挙げられます。これからのネットワークエンジニアには、少なくともプログラムを読んで理解するスキルが求められるでしょう。
今後はプログラミングも勉強するべき?
ネットワークエンジニアには従来のネットワーク技術やネットワーク機器の知識・スキルが必須です。基礎スキルを習得するのが最優先ですが、今後は「ネットワークの常識」そのものが変容すると予想されます。
例えば、「IaaS(Infrastructure as a Service)」型のクラウドサービスに移行する場合、ITインフラのハードウェア環境を自社で用意する必要がありません。実際に、ネットワークエンジニアより「クラウドエンジニア」やクラウドにも対応できる「インフラエンジニア」のニーズが高まっている状況です。
オンプレミス型のITインフラを使い続ける企業であっても、今後は仮想化や自動化を求めることが予想されるため、市場価値の高い人材であり続けるためにプログラミングスキルの習得をおすすめします。
将来性を見据えて習得したい!プログラミング言語4選
ネットワークエンジニアとソフトウェアエンジニアの境界線は以前ほど明確ではなくなっており、プログラミングによる仮想化・自動化やクラウドサービスへの移行を求める企業が増えています。ここからはネットワークエンジニアが習得したい、今後ニーズが高まることが予想されるプログラミング言語を4つ見ていきましょう。
Python
Pythonは記法がシンプルで記述しやすく、機械学習・ディープラーニング・データ処理・Webサーバー開発・パケット解析といった、さまざまな分野で豊富なライブラリがある言語です。
AI・ネットワークソフト開発・Webアプリケーション開発の分野でよく使われる言語で、近年の人気は非常に高まっています。Ryu SDN FrameworkやPOX SDN ControllerといったSDN向きのフレームワークも用意されており、スピーディーにネットワークのソフトウェア制御・自動化が可能です。
Java
Javaはオブジェクト指向プログラミングやクロスプラットフォーム開発に向いた言語で、セキュリティ・ネットワークに関する機能や処理速度の速さも特徴です。
応用範囲が広く、業務システム・Webアプリケーション・組み込みシステム・Androidアプリといった、さまざまな分野で採用されています。Brocade Vyatta ControllerやFloodlight Open SDN Controllerといったフレームワークを利用すれば、SDNの実装も可能です。
C言語
現在利用されているプログラミング言語の中でも歴史が古く、多くの分野で活用されている安定した言語です。
メモリやCPUといったハードウェアの直接制御が容易で、OS・ハードウェアの制御ソフトや高度な性能が要求されるソフトウェア(特に組み込み系)の開発に用いられます。応用範囲が広い言語ですが、中でも、半導体・自動車・医療といった分野での採用例が豊富で、コンパイル型のプログラミング言語で高水準言語によるソースコードから機械語にコンパイルするため、プログラミング実行速度が早い点が特徴です。
自由度や拡張性、移植性の高さという魅力があるものの、Python やJava、JavaScriptに比べて難易度は高く、習得するには努力が求められるでしょう。
JavaScript
JavaScriptはWebページを動かすための言語で、プラウザ上で画像を拡大表示したり、メッセージ送付フォームやパスワードの入力フォームなどを設置したりする際に使用されます。ほとんどのWebサイトで使用されており、Webアプリ開発やスマホアプリ開発、ゲーム開発などにも活用されます。
名前の似ている「Java」とは全く別の言語ではありますが、「Java」同様、非常に活用範囲が広く、今後も将来性が高く需要も見込める言語です。
ネットワークエンジニアがプログラミングを学習する方法
特定の言語に特化した書籍を手に学ぶことは、休憩時間や通勤時間にも学習が進めやすく、「その言語で何ができるのか」を体系的に学べる学習方法です。プログラミングの練習問題が豊富な実践的な書籍もあります。ただし、メンターにアドバイスを受けられず、よくあるミスでつまずきやすいのはデメリットです。
その点をカバーしてくれるプログラミングが学べるスクールは、オンライン型と通学型があります。いずれもプロのITエンジニアをメンターとして、実践的なカリキュラムで学習を進められるのがメリットです。プログラミングスキルを短期間で伸ばすには最適ですが、まとまった時間と学費を要する点はデメリットといえます。
コストをかけずに学習するなら、GitHubに代表されるソースコード共有サイトや公式のドキュメントから学ぶのがおすすめです。学習方法は自由である反面、メンターはいません。自身のレベルに合った情報を検索することや、学習計画の立案・推進にやや難があります。
さらに市場価値を上げる!ネットワークエンジニアに求められるその他のスキル
今後のネットワークエンジニアはプログラミングスキルが求められるケースが多くなると考えられます。一方、ネットワークエンジニアとして活躍するためにはプログラミングスキル以外にもさまざまな能力が必要です。以下で、市場価値を高めるために習得したいスキルを4種類に分けて解説します。
ネットワーク機器の知識
ネットワークエンジニアに不可欠なのは、ネットワーク機器や通信規格・通信規約(プロトコル)に関する知識です。
ルーター・ネットワークスイッチ・LANケーブル・ロードバランサ・ファイアウォール・Wi-Fiアクセスポイントといったネットワーク機器の他、イーサネット・無線LAN(Wi-Fi)・光ファイバー(FTTH)・WAN・LAN・IPアドレス・ドメイン・DNSサーバーといった技術仕様の専門知識が求められます。
ネットワーク技術の他、関連領域のサーバーやデータベースの知識が必要とされるケースもあるでしょう。今後は仮想化や自動化、クラウドに関する知識も重要です。
論理的な思考力
ネットワークエンジニアは情報システムが要求するネットワークの設計・構築・運用・保守を担当します。これらの業務のひとつまたは複数を担当しますが、いずれのフェーズにおいても論理的思考力は必須です。
例えば、設計のフェーズではシステムの全体像やアクセス経路・ユーザー数といった条件を踏まえ、最適なネットワーク構成を具体的かつ詳細に設計することが必要です。保守のフェーズでは障害の分析・原因究明と迅速かつ適切な復旧作業、再発防止策やセキュリティ対策の検討も要します。
コミュニケーション能力
ネットワークエンジニアはソフトウェアやハードウェアに長時間向き合う職種ですが、コミュニケーション能力が要求される場面も珍しくありません。
例えば、設計のフェーズではクライアントとやり取りし、要求を聞き出したり適切なネットワーク構成を提案したりします。構築のフェーズではメンバーと分担・協力して作業する必要があり、稼働中には運用担当者・保守担当者との連携も不可欠です。
ソフトウェアの修正を要する障害や仕様変更が発生すれば、ソフトウェアエンジニアとやり取りするケースもあるでしょう。ネットワークエンジニアにはコミュニケーション能力も大切です。
要件を定義する能力
設計のフェーズを担当する上位のネットワークエンジニアには、構築・運用するネットワークの要件定義をするスキルが必須です。要件定義ではユーザーの視点から業務手順を明確化・分析し、エンジニアの視点からネットワークの役割や必要なネットワーク機器を文書にまとめます。
システムにおけるネットワークの必要性や、求められる機能・速度・容量といった条件を明らかにし、構築・運用するネットワークの詳細設計をする流れです。要件定義にはネットワーク技術に関する広範かつ詳細な知識や、ネットワークの全体像を俯瞰できる能力を要します。
そもそもネットワークエンジニアに向いている人の特徴って?
ネットワークエンジニアは運用・保守のフェーズでマニュアル化された業務をこなすことが多く、同じ業務の繰り返しが苦にならない方に向いています。また、定型業務の自動化を求める企業が増えている状況です。どうすれば業務が簡略化・効率化できるかを考えられる方にも適性があるでしょう。
ネットワークは情報システムの基盤なので、トラフィックやログから疑わしい挙動を発見し、適時調整して安定稼働につなげられる慎重さも求められます。上位のネットワークエンジニアになれば構築や設計にも携わるため、ネットワーク全体を俯瞰できる視野の広さがあると有利です。
また、仮想化・自動化・クラウドといった新しいネットワーク技術は続々と登場します。従来のネットワーク技術では対応できないケースも多々あるので、最新技術をキャッチアップできる好奇心や情報検索能力のある方が向いているでしょう。
転職にも役立つ!ネットワークエンジニアにおすすめの資格3選
市場価値を高めるにはプログラミングスキルを伸ばすための学習計画も大切ですが、資格取得も転職やスキルアップに役立ちます。これからネットワークエンジニアへの転職を目指す方におすすめの資格3選を解説しますので、参考にしてください。
<h3>基本情報技術者試験
IPA(情報処理推進機構)が主催する「基本情報技術者試験(FE)」は、ITエンジニアの登竜門とされる国家試験です。IPAによるITエンジニア向けの国家試験としては最も基礎的なレベルで、情報戦略・システム開発の網羅的な基礎知識があることを証明します。
基礎を問う試験とはいえ難易度は低くなく、2019年度の合格率は25.7%です。ネットワークエンジニアとしての専門性を証明する試験ではありませんが、知名度や信用度は高いので、まずは取得しておきたい資格といえるでしょう。
ITパスポート試験
IPAが主催する「ITパスポート試験(IP)」は、全ての社会人を対象としてITの共通知識を問う国家試験です。非ITエンジニアも想定したIT全般の基礎知識として、コンピューターシステムの構造やオフィスツールの活用に関する知識、論理的思考力や問題解決能力があることを証明します。
IPAの国家試験の中では最も難易度が低く、2019年度の合格率は54.3%です。アジャイル開発やAI・IoT・ビッグデータといった技術的トレンドも試験範囲に含むので、スキルを証明するというよりは、ITの常識を学ぶという意味での取得をおすすめします。
Cisco技術者認定
ネットワーク機器開発において世界最大手のシスコシステムズが主催する「Cisco技術者認定」は、シスコシステムズ製品の操作方法やネットワーク技術の専門性を問うベンダー資格です。難易度はエントリー・アソシエイト・プロフェッショナル・エキスパート・アーキテクトの5段階に区分されます。
まずはアソシエイトレベルの「CCNA」を取得するのがおすすめです。ネットワークの分野では非常に認知度・信頼度が高い資格で、ネットワークエンジニアとして必須の基礎的な知識・スキルを証明できます。
ネットワークエンジニアの転職ならジャパニアスへ!
ジャパニアスはAI・IoT・クラウドをはじめとした先端テクノロジー事業を営んでおり、ハードウェア・ソフトウェア・インフラも含めて日本のエンジニアリング業界を支え続けています。
ネットワークエンジニアとして、新規や既存の顧客に対するネットワークの要件定義、設計、構築、ネットワークに対する保守や運用支援、ITインフラ構築にかかるプロジェクト進捗管理、構築したITインフラに対する保守や運用支援、社内IT資産全般の管理、運用などの業務の中から一人ひとりのスキルに合わせた案件をアサインいたします。そのため、着実なスキルアップが可能です。
インフラ設計構築・システム運用・セキュリティ対応といった分野でも事業を展開しており、ネットワークエンジニアとしての転職・キャリアアップにも対応します。全国各地に拠点があり、働き方を比較的自由に選べることも強みです。ネットワークエンジニアとしての転職・キャリアアップをお考えなら、ジャパニアスの中途採用枠にご応募ください。
まとめ
ネットワークエンジニアの業務範囲はネットワーク関連業務全般に及びます。一般的には運用担当者としてキャリアスタートしますが、将来的にネットワークシステムの設計に携わることも可能です。
仮想化・自動化・クラウドといった新しいスキルを求める企業が増えているため、プログラミングスキルも学んでスキルアップ・キャリアアップを目指しましょう。
ジャパニアスはキャリアアップを求めるネットワークエンジニアを随時募集中です。ネットワークエンジニアとしての転職をお考えなら、ジャパニアスの中途採用枠にご応募ください。