BLOG

ブログ

ITエンジニアの服装事情!「服装自由」でも気をつけたいポイントとは?

エンジニア基礎知識
ITエンジニアの服装事情!「服装自由」でも気をつけたいポイントとは?

ITエンジニアの職場は基本的に服装が自由で、配属先や業務内容によってはオフィスカジュアルやビジネスカジュアルがドレスコードです。ITエンジニアへの転職を検討している方の中には、実際の現場ではどのような服装で働いているのか気になる方もいるのではないでしょうか。 ITエンジニアの服装事情やオフィスカジュアル・ビジネスカジュアルの違い、面接時に適した服装を知ることで、転職活動の際に悩まずに済みます。 服装に関する疑問を解決し、希望通りの服装で働ける転職を実現しましょう。そこでこの記事では、ITエンジニアの服装事情やファッションアイテムの選び方、面接時に好感を持たれる服装についてご紹介します。

 

ITエンジニアは服装の自由度が高い?

「ITエンジニアは服装自由」というイメージがある方も多いかもしれません。これは多くの場合事実ですが、場合によってはスーツの着用を要する場合もあり得るでしょう。なぜIT業界は服装自由な企業が多く、どのような場合にスーツを着用するのかを解説します。

 

IT業界の傾向

ITエンジニアの多くはソフトウェア・ハードウェアに向き合って仕事をするため、「クライアントからどう見られるか」が問題になるケースは多くありません。技術職のITエンジニアにとって、肩・腕を動かしにくく首回りがきついスーツスタイルは、むしろ仕事の邪魔になってしまいます。

 

どのような服装規定を定めるかは企業次第なので、服装がビジネスに影響しない企業であれば服装自由とするケースが一般的です。どこまでの服装が許容されるかは企業文化やオフィス内の雰囲気によって異なりますが、Web系の企業ならTシャツやハーフパンツといった非常にラフな格好が認められるケースも珍しくありません。

 

スーツが必要なときもある

普段は服装自由なIT企業であっても、クライアントと対面する際は、スーツを着用するのが適切な場合もあります。クライアントの企業文化にもよりますが、この場合はクライアント企業に合わせた服装を選択するのがビジネスマナーです。

 

また、客先に常駐するITエンジニアは常にクライアントに囲まれています。この場合もクライアントの企業文化に合わせますが、クライアントと仕事をする以上はスーツスタイルが基本です。他にも、大手SIerはクライアントと対面する機会が多いので、自社内であってもフォーマルなスタイルを基本とします。

 

業務内容によるエンジニアの服装の違い

同じ企業に所属するITエンジニアでも、担当業務や配属先によってスタンダードな服装が異なります。「転職した際の服装は自由なのか」という点を把握しておくと安心です。以下で、どのようなITエンジニアが服装自由になる傾向にあるのか、業務内容の違いから解説します。

 

服装自由が多いエンジニアとは?

基本的な考え方として、服装自由かどうかを分けるポイントは「クライアントと対面するかどうか」です。クライアントと対面しないか、ほぼ対面しないITエンジニアは服装自由とされる傾向にあります。

 

例えば、自社システムを開発するITエンジニアは基本的に服装自由です。関わるメンバーは多くても基本的に自社のコミュニティ内なので、服装より業務効率を優先します。他にも、システム保守の担当者はソフトウェア・ハードウェアのメンテナンスを主な業務内容とするため、動きやすいスタイルで働いてOKとされるケースが一般的です。

 

服装自由ではないエンジニアとは?

ITエンジニアが開発するシステムは、自社で運用するものとは限りません。クライアントからシステム開発を受注する場合、ITエンジニアは客先(クライアントのオフィス)に常駐してシステムの開発・運用を担当するケースがあります。

 

客先常駐のITエンジニアはスーツスタイルが基本です。常駐先がIT企業であれば、ある程度ドレスダウンしたスタイルも許容されます。しかし、銀行や証券会社といったスーツスタイルが鉄則の企業に常駐するなら、スーツの着用が必須です。

 

自社でシステム開発をするITエンジニアでも、上流工程を担当するならクライアントと頻繁に対面します。普段は服装自由であっても、クライアントと対面する際にはスーツを着用するのが基本です。

 

エンジニアが服装を選ぶ際のポイント

ITエンジニアはクライアント企業に常駐する場合やクライアントと頻繁に対面する担当者を除き、基本的に服装自由です。しかし、服装自由というのは「スーツスタイル以外でも構わない」という意味で、どのような服装でも完全に許容するという意味ではありません。IT

エンジニアとして働く上で、TPOに合わせた服装やマナーを守った服装について解説します。

 

TPOに合わせる

所属するのが服装自由の企業であっても、TPOによってはフォーマルなスタイルが適切です。社交にはTPOに合わせた服装が求められるので、対面する相手との調和を意識したスタイルを意識しましょう。

 

クライアントと対面するのが社内なのか社外なのか、初回訪問なのかどうかといった違いで、適切なスタイルは異なります。どちらの企業も服装自由であっても、初回訪問時はスーツ、次回以降にドレスダウンするといった配慮が大切です。

 

クライアントの企業文化や対面する相手との関係性を踏まえて、自社の服装規定を押し付けることなく、相手に快く受け入れられるスタイルを選択しましょう。

 

マナーを守った服装を心掛ける

クライアントを意識する場合と同様に、社内でもマナーを守って服装を選ぶことが大切です。服装自由とうたう企業でも、企業文化や社員の意識はさまざまで、それぞれのオフィスでスタンダードなスタイルがあります。企業によってOK・NGのボーダーラインは異なるので、オフィスの雰囲気に合わないスタイルは避けましょう。

 

奇抜な柄物や学生風のプリントTシャツ、色落ちやダメージの激しいアイテムは避けるのが無難です。ジャージやサンダルといったラフ過ぎるアイテムも避けましょう。企業によってはこれらのアイテムも認められますが、まずはオフィスの雰囲気を確かめることが大切です。

 

エンジニアにおすすめの2種類の服装

服装自由というワードは「各自の判断でTPO・マナーを考慮した適切な服装を選んでください」というメッセージともいえます。

 

どこまでの服装が許容されるか判断に迷うなら、オフィスカジュアルあるいはビジネスカジュアルを基準に考えましょう。内勤向けのオフィスカジュアルと、クライアントとの対面を前提とするビジネスカジュアルを解説します。

 

オフィスカジュアル

オフィスカジュアルは内勤者向きのカジュアルスタイルで、基本的に社内のみで働く(自社の社員のみと接する)ことを想定し、来客があっても問題ない程度のビジネスマナーを踏まえたスタイルです。クライアント企業へ訪問することを想定しないので、リラックスしたスタイルを基調とします。

 

Tシャツよりは襟付きのシャツやポロシャツ、ジーンズやショートパンツよりはチノパンやスラックスを選ぶのが基本です。パーカーはカジュアル過ぎるため、ジャケット・カーディガン・ベストといったアイテムを合わせます。革靴にこだわる必要はなく、動きやすく清潔感のあるスニーカーで問題ありません。

 

オフィスカジュアルの具体例

オフィスカジュアルはブラック・グレー・ブラウン・ネイビーといった落ち着いた色でまとめまることが基本です。便利なアイテムの代表例は、ニット素材のテーラードジャケットです。着心地が良く温かい上、ラペル付きで、適度にフォーマルのため秋冬に重宝します。季節によってストレッチ素材やジャージ素材のテーラードジャケットに切り替えましょう。

 

同素材でラペルのないカーディガンも便利です。どちらもリラックスしつつスーツスタイルに似たVゾーンをつくれるので、羽織るだけでオフィスカジュアルを演出できます。同じ意味でベストも便利です。

 

インナーはジャケットを羽織ればTシャツでもOKですが、タートルネックやモックネックのアイテムをおすすめします。襟元を持ち上げることでUネックやVネックより上品な雰囲気が演出でき、ジャケットとの相性も優秀です。インナー1枚でもほどよくリラックス感があることもメリットといえます。

 

ビジネスカジュアル

ビジネスカジュアルはスーツスタイルを基準にドレスダウンしたスタイルです。オフィスカジュアルとは異なり、クライアントと対面することを前提とし、来客だけでなく訪問にも対応できるスタイルを指します。トップスは襟付きのアイテムを選び、全体的にシンプルかつスタイリッシュなスタイルを演出するのが基本です。

 

一般的には、ジャケット・襟付きのシャツ・センタークリース入りのパンツ・革靴といった、スーツスタイルの基本を守ります。基準となるシルエットはスーツスタイルですが、アイテムの組み合わせでカジュアルに見せる着こなしです。

 

ビジネスカジュアルの具体例

ビジネスカジュアルのコーディネートは多彩ですが、グレーとネイビーを基調とし、ブラウンやホワイトを差し色に加えるのが一般的です。スーツスタイルとは異なり、上下の色や素材感を変えて個性を演出します。

 

ノーネクタイで問題ない場合、オックスフォード生地やシャンブレー生地のカジュアルシャツ、ポロシャツに台襟を付けたビズポロでドレスダウンするのもおすすめです。

 

パンツはセンタークリース入りのスラックスや細身のチノパンを基本としますが、裾丈の短いクロップドパンツで足元を軽く見せるスタイルもあります。ローファーやレザースニーカーを合わせられるのも、一般的なスーツスタイルにはない魅力です。

エンジニアの服装はトータルコーディネートも重要

オフィスカジュアルやビジネスカジュアルには固定的なコーディネートがなく、選ぶアイテムに着用者の個性が反映されます。服装自由だからこそ粗が目立つため、服だけでなくシューズや鞄といった小物にも気を配りましょう。

 

特に足元の清潔さは、本人が思っているよりも見られているポイントです。スニーカーや革靴は服より汚れやすいアイテムですが、着用者本人は汚れていることに見慣れてしまうケースがあります。サンダルや装飾の多いスニーカーは避け、定期的にシューズをケアしましょう。

 

ソックスが見えてしまう場合、差し色として目立つことが多いため、ホワイトやカラフルなものは避け、ブラックやネイビーを選択するのが無難です。

 

また、鞄も自由だからこそトータルコーディネートを意識しましょう。基本的にはシューズやベルトと同系色にすると見た目の印象がまとまります。

エンジニアとして好みの服装で働くためには?

ITエンジニアの職場は服装自由というケースが多く、他の業界に比べて服装の選択肢は広いといえます。ただし、企業によって服装規定は異なり、配属先や担当業務によってスタンダードなスタイルが異なるケースも珍しくありません。

 

基本的にスーツスタイルまたはビジネスカジュアルの着用が大半ですが、Tシャツ・ハーフパンツ・サンダルでも許容される職場もあります。

 

ラフな格好で働きたい方も、スーツの着用を好む方も、好みのスタイルが選択できるかどうかは職場次第です。ITエンジニアの転職先は豊富なので、好みの服装で働くなら、希望通りの服装規定の企業へ転職を検討しましょう。

いざ転職活動!面接時に好感を持たれる服装は?

服装自由な働き方を求めるなら、服装よりもスキルを重視するITエンジニアへの転職がおすすめです。基本的に入社後はスーツの着用を求められるケースはそれほど多くありません。ただし、面接時には服装から基礎的な資質が読み取られることに注意しましょう。以下で、面接時の適切な身だしなみについて解説します。

 

面接時の服装自由はどこまでが自由?

服装自由の企業へ転職する際、注意したいのは面接時に服装自由と指定されているケースです。通常なら面接時はスーツの着用が原則ですが、ここでどのような服装を選択するかで、本人の企業理解・ビジネスマナー・情報検索能力・分析力といった情報が面接官に伝わります。

 

基本的に、面接時の服装自由という表現は「ビジネスシーンにふさわしい服装」という意味です。また、服装自由という規定の範囲は企業によって異なります。企業理解も問われるので、企業の公式サイトやSNSから服装の基準を調べ、雰囲気に合った服装を選択するのもポイントです。

 

ジャケット着用のオフィスカジュアルが基本

企業の公式サイトやSNSを調べた結果、かなりラフな服装をした社員もいると気づくこともあるでしょう。服装自由というワードに魅力を感じていると、「ここまでラフでも認められる」という印象が強くなるかもしれません。

 

しかし、その社員は例外的にラフな格好をしているだけで、社内のスタンダードな服装とは異なる可能性があります。カジュアル過ぎる服装を選択して不適格と判断される恐れもあるため、オフィスカジュアルを基準に考えることが鉄則です。

 

第一印象を左右する髪型にも気を配って

面接官は入社希望者の服装からさまざまな情報を読み取りますが、髪型も第一印象に大きな影響を与えます。服装自由という言葉のイメージから、プライベートの感覚で髪型を考えてしまうかもしれませんが、ビジネスシーンにふさわしい髪型に整えることが大切です。

 

大前提は清潔感があることです。ふけや寝ぐせがある状態で面接に臨むと評価は下がってしまいます。セットする際は髪が目や耳にかからないようにし、誠実な印象を与えられるように心がけましょう。

 

女性はメイクの仕方も重要

女性の場合はビジネスシーンにふさわしいメイクを意識することが大切です。濃過ぎるメイクやノーメイクは「ビジネスとプライベートと混同している」という印象を与えてしまいます。

 

肌色に合うファンデーションを選び、リップやチークは目立つ色を避け、顔色を明るく見せる程度にしましょう。眉毛は整え過ぎず、やさしくナチュラルな印象に仕上げます。

 

マスカラやアイライナーも使い過ぎず、目元をはっきりさせる程度にしましょう。つけまつ毛やカラーコンタクト、長過ぎる爪や派手なネイルアートはマイナスの印象を与えます。特にITエンジニアはキータッチができそうにないネイルは低評価です。

まとめ

ITエンジニアは服装自由の職場が多く、ラフな格好で働きたい方にもジャケットを着こなしたい方にも向いています。配属先の企業や担当業務によってスタンダードな服装は異なるので、事前にしっかりと情報収集しましょう。面接時に服装自由と指示されたら、ジャケットを合わせたオフィスカジュアルが基本です。

 

ジャパニアスはAI関連事業をはじめ、ソフトウェア・インフラ・メカトロニクス・エレクトロニクスと幅広い分野で事業を展開しています。全国各地に拠点があり、希望の勤務地が選べることも強みです。希望をかなえるための転職をお考えなら、ジャパニアスの中途採用へご応募ください。

 

CATEGORY
カテゴリー

RANKING
人気記事ランキング

     

Related article
関連記事