BLOG

ブログ

需要が高まるサーバーエンジニアの仕事内容って?必要なスキルや将来性を解説

エンジニア基礎知識
需要が高まるサーバーエンジニアの仕事内容って?必要なスキルや将来性を解説

インターネット社会となった今、多くの企業がネットインフラの整備が急務となっていると同時に、インターネットを利用する上で欠かせないサーバーを扱うサーバーエンジニアのニーズも増大しています。需要のある職業ということで、サーバーエンジニアへの転職を考える方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、サーバーエンジニアの仕事内容や必要なスキルを解説します。サーバーエンジニアの概要やキャリアパス、やりがい、年収の目安なども合わせて紹介しますので、ぜひ転職の際の参考にしてください。

 

需要大!サーバーエンジニアの仕事内容とは?

昨今需要が高まり、注目を集めているサーバーエンジニアですが、具体的にどのような職種なのか分からない方もいるかもしれません。まずは、サーバーの設計・構築・保守・運用といったサーバーエンジニアの仕事内容を解説します。

 

サーバーエンジニアとは

サーバーエンジニアは、インターネットを活用する上で欠かせないサーバーを扱う職種です。サーバーとはネットワークを通じ、要求に応じて他のコンピューターへ多様なサービスや機能を供給するコンピューターを指します。サーバーの専門家として、設計から管理まで幅広く手掛けるのがサーバーエンジニアです。

 

ネットワーク関連のエンジニアと聞くと、ネットワークエンジニアを連想する方もいるかもしれません。しかし、サーバーエンジニアはサーバーのシステムを扱う職種であり、サーバー同士の橋渡しをするネットワーク機器を主に扱うネットワークエンジニアとは担当領域が異なります。

 

サーバーを扱うにはネットワークの知識は不可欠ですが、仕事内容は別物なのでご注意ください。

 

サーバーの設計を行う

一般的にサーバーエンジニアの仕事の第一段階は、顧客の要求に合わせてサーバーの性能や規模についての基本設計をすることです。要求を満たすためにはどの程度の処理能力のサーバーが何台必要なのかを検討し、容量やコストが適切かどうか判断します。

 

サーバーには役割に応じた種類があり、通信速度や使用できる電源の容量など、さまざまな条件を考慮して設計しなければなりません。また、サーバーは基本的に休みなく稼働し続けるため、障害への耐性や安定性も考慮する必要があります。

 

使用するOSや、OSとアプリケーションとの仲介役となるミドルウェアの選定といった基礎システム面の検討も仕事のひとつです。その上で、どのようなサーバーを構築するのかを決める設計図を作成します。

 

サーバーの構築を行う

設計の仕様に沿って機器を発注し、実際に運用できるように調整を行う段階です。用途に合わせたミドルウェア・ソフトウェア・アプリケーションなどをインストールして、サービスを提供できるシステムを組み上げます。この段階でパラメータを詳細に設定し、実際にサーバーシステムが稼働できるように調整をします。

 

稼働環境を整えるために、サーバー機器の配線やラッキングを行うのも重要な仕事の一部です。サーバー同士を配線でつなぎ断熱材などで保温・保冷環境を整える物理的な作業を行い、サーバーが快適に動作できる環境を構築します。

 

サーバーの運用と保守を行う

サーバーエンジニアの仕事はサーバーを稼働状態にするだけではなく、正常に運用するための監視・保守も含まれます。サーバーは組み上げて終わりではなく安定して稼働させることが求められるため、稼働状況を把握して継続して運用できるようにすることが大切です。

 

運用開始したサーバーが正常に稼働しているか監視し、エラーや障害が発生した場合は対応するのも仕事の範疇に含まれます。

 

実際は専任スタッフが監視を担うケースが主流ですが、障害が起こった場合の復旧作業はサーバーエンジニアの仕事です。ハードウェアが故障したときは交換の段取りを整え、交換作業を見守ることもあります。

 

サーバーエンジニアになるために必要なスキルや資格とは?

サーバーエンジニアになるためにはどのような技術が必要なのか気になる方も多いでしょう。サーバーエンジニアは仕事内容の幅が広くさまざまな業務を担う職種だけに、求められる知識も多岐にわたるのが特徴です。ここからは必要なスキルや資格を具体的に説明します。

 

必要なスキル

第一に必要なスキルは、サーバー関連のOSの知識や、サーバー構築スキルです。また、OS上でソフトウェアやアプリケーションを動かすためのミドルウェアを扱う知識も必須です。業務で用いるPCのOSはWindowsが主流ですが、サーバーではUnix系やLinux系もよく採用されるため、幅広いOSを扱えるスキルがあることが望ましいでしょう。

 

サーバーはスタンドアローンでは稼働できず、他のコンピューターとつなげるためのネットワークのスキルも求められます。サーバーの知識だけがあればよいわけではなく、CCNA(Cisco Certified Network Associate)を取得できるレベルの基礎知識は最低限必要です。

 

昨今ではサーバーの仮想化が進んでいるため、クラウドコンピューティングと仮想化に対応できるVMwareやHyper-Vのスキルも取得する必要があるでしょう。

 

必要な知識

ネットワークに接続するサーバーを扱う以上、セキュリティに関する知識も必要です。サーバー保守の役割が仕事に含まれるため、外部からの攻撃に対する備えを考慮するスキルも重要です。

 

インターネットが身近な存在になった現在、重要な情報を扱う企業にとってウイルスや悪意のあるハッキングは看過できない脅威です。こういった攻撃からサーバーを守る知識を身につけるのもサーバーエンジニアに課された役割です。

 

また、良質なサービスを提供し続けるには構築したサーバーの稼働効率を向上させるための知識のアップデートも不可欠です。IT分野は日進月歩で進歩を続けているため、常に最新の情報を集めて知見を広げていく必要があります。

 

習得しておくと便利な資格

サーバーエンジニアを目指すにあたって取得しておいたほうがよい資格は、国家資格よりもベンダー資格が多いといえます。ベンダー資格は民間の企業が発行している民間資格で、扱うソフトウェアや機材のスキルが一定水準に到達していることを認証してくれる制度です。

 

・MCP

Microsoft認定プロフェッショナルの略で、Microsoft社が販売している製品に関する技術レベルを示す認定資格です。Microsoft社のWindowsは最もスタンダードなOSなので、エンジニアとしてぜひおさえておきたい資格です。

 

・LPIC

Linuxの技術者認定資格です。Linuxを扱うエンジニアとしての技能の証明です。Linuxはサーバーオペレーティングシステムを主な対象としているので、扱う機会は多いでしょう。2018年に新設された日本市場向けの認定技術者試験「LinuC」もおすすめです。

 

・CCNA

主にネットワーク機器を取り扱っているcisco社の認定資格です。cisco社はネットワーク機器開発の最大手なので、ネットワークと関連深いサーバーを扱う上で大いに役立つでしょう。キャリアアップを目指すなら、上級資格であるCCNPの取得を目指すのもおすすめです。

 

サーバーエンジニアの将来性とキャリアパス

サーバーエンジニアの将来性はどうでしょうか。転職先として候補に上がっていても、長く続けられる仕事なのか気になるところです。ここでは、サーバーエンジニアの将来性と、職歴を生かせるキャリアパスについて解説します。

 

サーバーエンジニアの将来性

自社でサーバーを保有するオンプレミス型からネットワーク経由で運用するクラウド型への移行が進んでいるため、サーバーエンジニアの需要は減少するのではないかと心配している方もいるかもしれません。

 

今後クラウド型が主流になったとしても、サーバーエンジニアの需要はなくならないでしょう。クラウドで自動化が進行しても、サーバー運用の前提である設計・構築は人の手で行う必要があるためです。運用・保守の仕事の割合が減少することは考えられますが、エンジニアそのものが不要になるわけではありません。

 

高齢化などの影響で労働人口が減少している現在、サーバーエンジニアの絶対数が不足していることも需要拡大の追い風といえるでしょう。

 

マネージャーにキャリアアップ

サーバーエンジニアのキャリアアップとしてあげられるマネージャーとは、ITインフラに関わる職種を総括するマネジメント職です。プロジェクトの立案から予算管理など、IT関連の職種全体を管理してかじ取りを行う部署のトップといえるでしょう。

 

専門知識や技術に加えて、メンバーを総括する高度なコミュニケーション能力や計画能力が求められるため、エンジニアとして場数を踏んだ後に目指すことが通常です。マネージャーを目指す場合は、プロジェクトマネジメントの国際資格であるPMPや、会計知識を身につけられるビジネス会計検定の取得がおすすめです。

 

スペシャリストにキャリアアップ

サーバー関連の総合職であるサーバーエンジニアから、各ジャンルのスペシャリストを目指す道もあります。ひとくちにサーバーといってもジャンルはさまざまです。

 

WindowsやLinuxといったOSの違いからはじまり、近年勢いを増しているクラウドサービスもMicrosoft社が提供するAzureやAmazon社のAWSなどでシェアが分かれています。

 

案件ごとに必要な機能や仕様は異なるため、必ずしも全ての要求に応えるゼネラリストである必要はありません。細分化したジャンルに絞ったスペシャリストとして、特定の分野に特化するのも選択肢のひとつです。

 

特にクラウド関連は需要の増加が見込まれるので、今後を見据えて知見を得ておくと将来の選択肢の幅が広がるでしょう。

 

ITコンサルタントにキャリアアップ

ITインフラ全般のスペシャリストとして、ITコンサルタントを目指すのもおすすめです。ITコンサルタントは、IT方面から顧客のビジネスに関わるサポートをする職種です。ITを活用して顧客企業の課題を解決する専門家であり、経営に関わる重要なポジションを担います。

 

現在はどの分野の企業でもITは不可欠なため、将来的にも有望です。エンジニアとは異なり、顧客の経営目標を理解し、課題解決に向けた広い視野と計画性が求められるため、ITへの深い知識だけでなくコミュニケーション能力や協調性、分析力が必要です。要求される能力の水準は高いですが、今後に期待が持てる職種でしょう。

 

ITコンサルタントになるために特に資格は必要ありませんが、ITコーディネータや情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャ、中小企業診断士などの資格を取得すると評価アップにつながります。

 

ネットワークエンジニアにキャリアチェンジも可能

サーバーエンジニアの経験を生かしてネットワークエンジニアに転向する道もあります。ネットワークエンジニアはネットワークの設計から保守までを手掛けるエンジニアです。サーバーエンジニアもネットワーク関連の知識が必要なため、知識や経験を生かせる親和性の高い職種です。

 

サーバーを扱う際にネットワークエンジニアとコミュニケーションを取る機会も多いので、どのような仕事が求められているのか事前に把握できるのもメリットです。ネットワークエンジニアを目指すなら、ネットワークスペシャリスト試験やシスコ技術者認定の資格取得をおすすめします。

 

セキュリティエンジニアにキャリアチェンジも可能

サーバーのセキュリティ管理に携わっていた経験を生かして、セキュリティエンジニアにキャリアチェンジするのもよいでしょう。

 

情報流出などが問題として取り沙汰されることが多い現代では、企業にとってセキュリティ対策は避けて通れない重要な課題のひとつです。セキュリティエンジニアは大事な情報を守るセキュアな環境を構築し、サイバー攻撃を未然に防ぐための対策や調査をする職種です。

 

セキュリティエンジニアは幅広い分野に携わりますが、サーバー専門といったようにジャンルに特化して分担するケースも多いため、サーバーのセキュリティに関わった知識と経験を十分に発揮できるでしょう。

 

サーバーエンジニアの楽しさ&やりがい、向いている人は?

職種を選ぶにあたって収入や将来性は重要な要素ですが、自分がその職に向いているかどうか考慮することも大切です。実際に職に就いてから「こんなはずじゃなかった……」とならないためにも、やりがいや適性について考えましょう。

 

サーバーエンジニアのやりがい

サーバーは設計を始めてから実際に稼働するまで多くの課題と向き合う必要があり、専門性も高いため、サーバーエンジニアは誰にでも務まるものではありません。

 

システムの基盤を担うサーバーが顧客に与える影響は大きいものです。それだけに自分が手掛けたサーバーがきちんと動いたときは大きな喜びと達成感を得られます。あらかじめイレギュラーな状況を想定して、トラブルを未然に防ぐための過程もやりがいを感じられるでしょう。

 

サーバーは負荷がかかるとパフォーマンスが低下するため、常に安定したサービスを提供し続けるには優れたサーバーエンジニアが不可欠です。多くの方と協働しながら課題を乗り越えていくのも醍醐味のひとつでしょう。

 

ときにはうまくいかないこともあるかもしれませんが、難しい仕事だからこそ、成し遂げたときに得られる強い喜びや充実感があります。

 

サーバーエンジニアに向いている人

サーバーエンジニアは、PCなどのメカニカルなものが好きで正確性を追求するのが苦にならない人が向いています。サーバーエンジニアの仕事はPCを自作することと似ているといわれており、PCを組み立てるのが楽しいと思う人は素質があるかもしれません。

 

しかし、趣味で組み立てるのとは異なり、仕事には正確性が必要です。プログラムによるシステムの構築やエラー処理などは、忍耐と計画性が必要不可欠です。仕事に対して真摯に取り組み、どのようなことがあっても精密な計画をやり遂げるという自分への厳しさがあれば、周りから信頼される良いエンジニアに成長できるでしょう。

 

うまくいかないことがあっても諦めずに、正確性を貫ける職人気質の人が長く続けられる職種です。

 

サーバーエンジニアの年収はどれくらい?年収アップのコツは?

転職するにあたって最も気になるのは、やはり年収ではないでしょうか。年収は職種選びの重要な基準のひとつです。サーバーエンジニアは各自のスキルや立場によって年収に差があることを念頭に、具体的な年収の目安や年収アップのコツを解説します。

 

運用・保守の年収

運用・保守を選任で行うエンジニアであれば、設計・構築についての知識や経験は必要ありません。そのため経験の浅い人材が任命されることが多く、年収は300万円~400万円程度が一般的です。

 

運用・保守の経験やITインフラの基礎的な知識があればより評価が高くなるでしょう。構築の経験もあると年収は300万円後半台以上が期待できます。

 

設計・構築の年収

設計・構築の実務経験がある場合の年収は、400万円~500万円前後が相場です。設計・構築の実務経験がある場合は、エンジニアとして一定の経験を積んでいるということなので、運用・保守専門よりも高い年収が期待できます。

 

年収をアップするには、緻密な設計書を作成し、正確にサーバーを構築するスキルが必要です。AzureやAWSなどのクラウドに関する経験があると、より重宝されます。

 

マネジメントスキルが高い方の年収

設計・構築の経験に加えて、プロジェクトのマネジメントスキルを有する方は年収500万円以上になる傾向が見られます。豊富な実務経験だけでなく、プロジェクト全体を管理できる高いスキルがあれば高収入が見込めるでしょう。

 

サービスの総括を任される立場のため、サービス全体の質を考えてより良いプランを提案できる能力が必要です。

 

年収アップの方法として転職という道も

年収の低さで悩んでいる方は、転職を考えるのも年収アップのコツです。より年収の高い企業へ移ればモチベーションの向上にもつながり、さらに力を発揮できるようになるでしょう。

 

同じ仕事内容でも勤務する企業によって年収に大きな差が出てきます。自分の持つスキルと企業側が求めるスキルの接点を見つけた上で、転職を検討することが重要です。

まとめ

サーバーエンジニアとは、サーバーの設計・構築から運用・保守までを手掛ける専門家です。さまざまなスキルや知識が必要なため簡単な仕事ではありませんが、IT時代において高い需要がある将来性の高い職種といえるでしょう。

 

ジャパニアス株式会社では即戦力となるサーバーエンジニアを募集しています。全国16の拠点があり、希望の勤務地で就職することが可能です。創業以来20年連続黒字で安定した案件を豊富に取り扱っています。サーバーエンジニアへの転職をお考えならぜひご相談ください。

 

CATEGORY
カテゴリー

RANKING
人気記事ランキング

     

Related article
関連記事