BLOG

ブログ

セキュリティエンジニアは年収も将来性も高い!転職・年収アップのコツも解説

エンジニア基礎知識
セキュリティエンジニアは年収も将来性も高い!転職・年収アップのコツも解説

企業のネットワーク依存率の高まりを受けてサイバーセキュリティ対策の重要性は増す一方であり、セキュリティエンジニアの需要は拡大し続けています。セキュリティエンジニアへの転職を検討していて、年収や将来性が気になっている方もいるのではないでしょうか。 セキュリティエンジニアの年収・将来性や仕事内容、現職からのキャリアアップや年収アップのポイントを知ることで、転職に向けた具体的な準備ができます。 資格取得によりスキル証明をして、市場価値の高いセキュリティエンジニアを目指しましょう。そこでこの記事では、セキュリティエンジニアの基礎情報や転職・年収アップのポイントについてご紹介します。

 

セキュリティエンジニアの年収や将来性は?

セキュリティエンジニアはいま最も旬といえるITエンジニア職のひとつです。話題性は高いものの、具体的なイメージがしにくい職種でもあり、年収や将来性が気になる方も多いのではないでしょうか。ここではセキュリティエンジニアの年収傾向や将来性、年収1,000万円が狙えるかどうかを解説します。

 

セキュリティエンジニアの年収傾向

求人情報サイトの求人ボックスによると、セキュリティエンジニアの平均年収は558万円です。あくまでひとつの統計結果ですが、ボリュームゾーンは596万円~677万円、全体の給与幅は356万円~998万円となっています。

 

ボリュームゾーンの年収水準が高い上、大部分の求人は平均年収前後の年収帯に属しており、期待できる年収は一般的なITエンジニア職より高い水準にあるのが特徴です。求人件数も増加傾向にあり、人材獲得競争が過熱している状況にあります。

 

なぜセキュリティエンジニアの年収は高いのか?

PCやモバイルデバイスはビジネスにとって必須ツールで、多くの企業がIT・ICT(情報通信技術)・IoT(モノのインターネット)をビジネスに導入しています。ITを活用するデバイスの多くはネットワークに接続されており、IT化を進める企業のコンピュータリソースや情報資産はサイバー攻撃の脅威にさらされている状況です。

 

この状況下でサイバー攻撃は複雑化・高度化しています。不正アクセスによる顧客情報の漏えいやDoS攻撃によるサーバーダウンによって、企業の信用や利益に大きなダメージを受けるケースも珍しくありません。事業の継続性を支援するサイバーセキュリティの専門家として、セキュリティエンジニアのニーズが高まっています。

 

期待大!セキュリティエンジニアの将来性

IoT機器は世界的に増加中で、クラウドサービスを利用する企業も拡大しています。ビジネス・サービスのネットワーク依存率は高まる一方であり、ネットワーク構成の複雑化・巨大化も進んでいる状況です。ペーパーレス化やビッグデータ活用も進展しており、データを守る必要性は高まり続けています。

 

サイバー攻撃によって見込まれる経済的損失はITの進展に伴って増加する傾向があり、顧客も製品・サービスに高い安全性を求めており、サイバーセキュリティの重要性は高まり続けると考えられるでしょう。セキュリティエンジニアは比較的新しい職種ですが、今後は人材獲得競争が過熱し、さらに高待遇で迎えられると予想されます。

 

セキュリティエンジニアは年収1,000万円以上も狙える!? 

セキュリティエンジニアの仕事は事業継続性に影響するため、一般的なITエンジニアより高待遇を受けやすい職種です。高度なサイバーセキュリティを必要とする企業であればあるほど、優秀なセキュリティエンジニアを求めます。現在、セキュリティエンジニアを高く評価する企業は多く、分野によっては1,000万円クラスの求人も珍しくありません。

 

特にサイバーセキュリティを事業とするベンダーやコンサルティングファームは高年収を提示する傾向があり、日本企業に比べ外資系企業のほうが高待遇の傾向もあります。今後はサイバーセキュリティの重要性を重視する企業が増え、年収のボリュームゾーンが上がることも考えられるでしょう。

 

セキュリティエンジニアの主な仕事内容

「セキュリティエンジニアはセキュリティを担当する」というイメージはできても、具体的な仕事内容はややイメージしにくいかもしれません。事業継続性を左右する重要な役割があることを把握しましょう。以下で、情報システムの企画から運用までの各フェーズにおける、主な仕事内容を解説します。

 

企画・設計・開発のフェーズ

セキュリティエンジニアはサイバーセキュリティの専門的な知識・スキルを活かして、安全な情報システムの企画・設計・開発・運用を支援します。

 

企画のフェーズの仕事は、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)やプライバシーマークの取得支援、サイバー攻撃対策に関する施策の立案などです。

 

設計・開発のフェーズではシステムに関する幅広い理解が求められます。セキュリティを考慮したシステム設計に基づき、セキュアプログラミングやセキュリティアーキテクチャの知識・スキルを活かして、システム開発を支援するのが主な仕事です。

 

テスト・運用のフェーズ

テストのフェーズでは脆弱性情報の収集や脆弱性の再現テスト、脆弱性対策を実施します。具体的には、ペネトレーションテスト(疑似アタックテスト)によるセキュリティリスクの精査や、リバースエンジニアリングによるソフトウェアの脆弱性の探索です。

 

運用のフェーズではインシデントレスポンス(事故対応)やフォレンジック(不正侵入の調査)をします。他にも、業務用PC・モバイルデバイスの定期的なセキュリティチェック、エンジニアのテクニカルトレーニングや一般社員のセキュリティリテラシー教育も担当業務です。

セキュリティエンジニアが活躍する分野6選

多くの企業がセキュリティエンジニアを求めていますが、特に高収入が期待できるのはセキュリティベンダー系やコンサル系の企業です。他にも活躍できる分野は豊富で、主な分野は以下の6種類を挙げられます。

 

・セキュリティベンダー系:セキュリティ製品のベンダー。脆弱性の検査や製品の販売導入、教育や運用を担当する

・コンサル系:監査法人やコンサルティングファーム。主に経営に近い部分でのセキュリティコンサルティングを担当する

・SIer系:システム開発プロジェクトを受注する企業。セキュアなシステムの構築・実装・運用を担当する

・インフラ系:電気・ガス・水道や通信インフラを提供する企業。インフラ維持の支援やセキュリティサービスの開発・提供・運用を担当する

・商社系:貿易や国内における商品取引をする企業。セキュリティ関連商品の検証や導入サポートを担当する

・金融系:銀行や証券会社。サイバーセキュリティ管理やセキュリティ監査を担当する

 

インフラエンジニアやプログラマーにセキュリティエンジニアの適性はある?

セキュリティエンジニアは比較的新しい職種ですが、一体どのようなバックボーンのある人材に向いているのでしょうか。サイバーセキュリティ対策はシステム開発プロジェクトの各フェーズと密接に関連しており、インフラエンジニアやプログラマーとしての経験は有利です。

 

サイバーセキュリティ対策とITインフラ設計はセット

ネットワークやサーバーの構築時にセキュアなITインフラ構築を支援することは、セキュリティエンジニアの重要な役割のひとつです。

 

サイバー攻撃は基本的にネットワークを経由します。サイバー攻撃を受けるのはサーバーをはじめとするコンピュータで、攻撃を受けたコンピュータが「踏み台」となって被害の拡大につながるケースも珍しくありません。

 

ネットワークに接続されたシステムがあるからこそセキュリティ対策は必要で、サイバーセキュリティ対策とITインフラ設計はセットと考えましょう。

 

インフラ系エンジニアはセキュリティエンジニアの素質あり

ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアは、ITインフラの企画・設計・構築・運用・保守に携わります。担当業務の各工程でサイバーセキュリティ対策を加味すれば、セキュリティエンジニアへの道は自然に開けるでしょう。

 

また、セキュリティエンジニアはサイバーセキュリティ対策に関するマネジメントをする立場です。ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアといったインフラ系エンジニアとしての経験に加え、チームリーダー経験やプロジェクトマネジメント経験を積めば、スムーズにセキュリティエンジニアへのキャリアチェンジに活かせます。

 

プログラマーは「セキュリティも分かるITエンジニア」を目指せる

サイバーセキュリティ対策を実施するには、セキュリティに関する知識・スキルと、施策の対象となるシステム・プログラムについての知識・スキルが必要です。サイバーセキュリティ対策はITインフラだけでなくアプリケーションソフトにも求められます。

 

プログラマーがセキュアプログラミング、つまり開発段階における脆弱性の排除やセキュリティ機能(暗号化や認証)の追加を踏まえれば、Webエンジニアや組み込みエンジニアも「セキュリティも分かるITエンジニア」として活躍可能です。

 

自身の専門分野にサイバーセキュリティ対策の知見をプラスすることで、市場価値の高いITエンジニアが目指せます。もちろん、システム開発のバックボーンを持ったセキュリティエンジニアになることも可能です。

 

【要チェック】セキュリティエンジニアとして年収アップする秘訣

セキュリティエンジニアは従来のシステム開発プロジェクトに事業継続性の保証という高い付加価値を与える存在です。関連する知識・スキルは広範囲に及び、企業からしても適性は判断しにくいでしょう。

 

年収アップの第一歩は資格取得によるスキル証明です。セキュリティエンジニアの価値を理解する企業を選び、将来的にはセキュリティコンサルタントへキャリアアップすることも視野に入れましょう。

 

セキュリティ関連の資格取得

セキュリティ関連の知識・スキルは実務の中でもある程度身に付けられ、設計や開発において何らかの実績を残すこともできます。しかし、セキュリティ関連の技術は多岐にわたるため、セキュリティエンジニアとして通用するスキルを有しているかどうかは証明が難しいでしょう。

 

市場価値の高い人材として評価されるには、セキュリティ関連の資格取得は必須です。サイバーセキュリティ対策の需要拡大もあって、専門性の高い資格は充実してきており、資格保有者は高評価を受けやすい環境が整ってきています。

 

セキュリティエンジニアが優遇される企業へ転職

セキュリティエンジニアは年収水準の高い職種ですが、セキュリティベンダーをはじめとするセキュリティを事業とする企業に所属すれば、さらに高収入が期待できます。

 

また、外資系の企業は日本企業よりセキュリティエンジニアを高待遇で迎える傾向があるため、転職先の有力な候補です。企業により基準となる年収の水準は異なるため、セキュリティエンジニアをより高く評価する企業へ転職することも年収アップのためには必要となることもあるでしょう。

 

セキュリティコンサルタントにキャリアアップ

セキュリティエンジニアは一般企業から官公庁まで多くの組織が求める人材であり、業界全体から高い需要があります。セキュリティエンジニアとしてキャリアを積むと、ネクストキャリアとして想定されるのは「セキュリティコンサルタント」です。

 

監査法人やコンサルティングファームに所属するセキュリティコンサルタントは、30代で年収1,000万円クラスというケースも珍しくありません。さらに、優秀なセキュリティコンサルタントはCIO(最高情報責任者)やCISO(最高情報セキュリティ責任者)に就任することも考えられます。

 

セキュリティエンジニアの転職・年収アップに役立つ資格

キャリアパス次第では非常に高収入が期待できるセキュリティエンジニアですが、まずはスキル証明のために資格取得を目指しましょう。取得までに長期間かかるものもあるので、比較的簡単なものから段階的に取得していくのがおすすめです。

 

シスコ技術者認定

ネットワーク機器開発において世界最大手のシスコシステムズが主催する「シスコ技術者認定」は、シスコシステムズ製品の操作方法やネットワーク技術の専門性を問うベンダー資格です。難易度はエントリー・アソシエイト・プロフェッショナル・エキスパート・アーキテクトの5段階に区分されます。

 

ネットワークセキュリティ関連の試験はセキュリティアソシエイトレベル認定の「CyberOps Associate」、プロフェッショナルレベル認定の「CyberOps Professional」「CCNP Security」、エキスパートレベル認定の「CCIE Security」の4種類です。まずはCyberOps Associateの取得を目指しましょう。

 

情報セキュリティマネジメント試験

IPA(情報処理推進機構)が主催する「情報セキュリティマネジメント試験(SG)」は、情報セキュリティマネジメントの計画・運用・評価・改善やセキュリティ対策の基礎知識を問う国家試験です。特別な受験資格はありません。

 

関連法規・ネットワーク・システム監査・経営管理の知識も問う内容なので、セキュリティエンジニアとして幅広い基礎知識があることを証明できます。IPAの国家試験としての難易度は低めで、2019年度の合格率は49.4%です。試験は上期・下期の期間中にCBT方式で実施され、午前90分・午後90分となっています。

 

情報処理安全確保支援士試験(登録セキスペ)

IPAが主催する「情報処理安全確保支援士試験(SC)」は、サイバーセキュリティに関する専門知識を活用し、安全なシステムの企画・設計・開発・運用の支援ができることを問う国家試験です。特別な受験資格はありません。合格後に所定の登録手続きをすれば、「情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)」という国家資格が取得できます。

 

専門性が高い試験で、2019年度の合格率は19.1%です。試験は春季・秋季の年2回で、午前I共通問題50分・午前II選択問題40分のマークシート方式、午後I記述式90分・午後II論述式120分となっています。情報システムの安全確保だけでなく経営層の支援も想定した内容なので、セキュリティコンサルタント志向の方にもおすすめの試験です。

 

CISM(公認情報セキュリティマネージャー)

ISACA(情報システムコントロール協会)が主催する「CISM(公認情報セキュリティマネージャー)」は、マネジメントレベルの情報セキュリティの国際的資格です。受験の前提条件はありませんが、CISM申請時には過去10年以内に情報セキュリティに関する5年以上の経験の内、3年以上のセキュリティマネジメント経験があることを求められます。

 

セキュリティマネージャー・セキュリティ担当役員・セキュリティ担当役職者・セキュリティコンサルタントを想定した上級資格で、取得までに長期間の経験・準備が必要です。国際的に権威のある資格なので、将来的に取得したい資格といえます。

 

セキュリティエンジニアへの転職を成功させる学習方法

セキュリティエンジニアの業務範囲は広く、各業務に高い専門知識が求められます。資格勉強からは学び切れない内容もあるので、信頼性の高いWebサイトや書籍からも学びましょう。並行してオンラインの勉強会・セミナーに参加するのも有効です。

 

無料サイトやサービスを利用

LPI-Japanが無償配布する「Linuxセキュリティ標準教科書」は、Linuxにおけるセキュリティの必須知識を体系的に学べる電子教科書です。公式サイトから誰でも無料でPDF版・EPUB版をダウンロードできます。

 

ITエンジニア向けの国家試験で有名なIPAは、セキュリティ関連の最新情報・技術標準の発信元としても著名です。「NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)」は研究・産学官連携戦略やサイバーセキュリティ戦略についての情報を頻繁に公開しています。

 

「JNSA(日本ネットワークセキュリティ協会)」はセキュリティに関する公開資料・報告書を豊富に提供しており、IPA・NISCと共にセキュリティ関連の情報ソースとして非常に有用です。

 

本を読む

「セキュリティエンジニアの教科書」はセキュリティ関連の必須知識・スキルやセキュリティエンジニアの仕事内容を網羅的に学べる書籍です。図表を多用しており分かりやすく、まずは読んでおきたい一冊といえます。

 

「動かして学ぶセキュリティ入門講座」は同梱ツールを活用して手を動かしながらセキュリティが学べる書籍です。サーバーやWebブラウザにおける調査・分析・対処が実践的に学べるので、基礎スキルとして役立ちます。

 

「暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス」は暗号技術の歴史・仕組み・手法を網羅的に解説した書籍です。暗号技術はサイバーセキュリティ対策に必須なので、しっかり学習を進めましょう。

 

「ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習」は安全性検証のための実験環境を構築する手法が学べる書籍です。ペネトレーションテストは安全性検証のために必須なので、ハッキング手法のスキルは重宝されます。

 

勉強会やセミナーに参加する

コロナ禍の影響もありオンラインの勉強会・セミナーは増えています。セキュリティ関連の知識・スキルはむしろ学びやすい環境になっているともいえるでしょう。

 

最新技術を学べることはもちろん利点ですが、「リアルタイムで話される内容がどこまで理解できるか」を確かめるためにも有用です。座学と並行して積極的に勉強会・セミナーに参加し、学習効率を高めましょう。

セキュリティエンジニアとして活躍するならジャパニアス!

ジャパニアスはAI・IoT・クラウドをはじめとした先端テクノロジー事業を営んでおり、ハードウェア・ソフトウェア・インフラも含めて日本のエンジニアリング業界を支え続けています。現在はAI関連事業を中心に展開しており、1999年12月の創業以来黒字成長中です。

 

セキュリティエンジニアは各分野で強く求められている人材であり、自身のスキルレベルに合ったプロジェクトで活躍できます。全国各地に拠点があり、希望の勤務地で就業できることも強みです。セキュリティエンジニアとしての転職・キャリアアップをお求めなら、ジャパニアスの中途採用枠にご応募ください。

まとめ

企業のネットワーク依存率の高まりを受けてサイバーセキュリティ対策の重要性は増す一方であり、セキュリティエンジニアの需要は拡大し続けています。セキュリティ対策の手法はシステム開発の実務と密接に関連しているので、現職の経験を活かしてキャリアアップを目指しましょう。

 

ジャパニアスはAI関連事業を中心に幅広い分野で事業を展開しており、各分野でセキュリティエンジニアを強く求めています。全国16の拠点があり、希望の勤務地でスキルアップ・キャリアアップが目指せることも強みです。セキュリティエンジニアへの転職・キャリアアップをお求めなら、ジャパニアスの中途採用枠にご応募ください。

 

CATEGORY
カテゴリー

RANKING
人気記事ランキング

     

Related article
関連記事