BLOG

ブログ

データベースエンジニアってどんな仕事?年収やメリット&おすすめ資格3選

エンジニア基礎知識
データベースエンジニアってどんな仕事?年収やメリット&おすすめ資格3選

データベースは、オンプレミス環境でもクラウド環境でも利用されるシステムの基盤です。ITエンジニアとしての転職・キャリアアップを検討していて、ビッグデータの活用に伴い、将来的にニーズが高まると予想されるデータベースエンジニアの仕事内容や将来性が気になっている方もいるのではないでしょうか。 データベースエンジニアとして働くメリットや仕事の厳しさ、求められるスキルの変化や将来性を知ることで、転職・キャリアアップを具体的に検討できます。キャリアパスについての理解を深め、将来を見据えた転職を実現しましょう。そこでこの記事では、データベースエンジニアの仕事内容や将来性を解説します。

 

データベースエンジニアとは?

コンピューターで利用するデータを整理・統合して、検索・共有・再利用しやすくしたデータの集合が「データベース(DB)」です。データベースを管理する専用のソフトウェアを「データベース管理システム(DBMS)」と呼びます。このデータベースやDBMSを扱う専門家が「データベースエンジニア」です。

 

DBMSにはWindowsやLinuxで動作するOracle DatabaseやMicrosoft SQL Serverといった製品があり、多くのDBMSは「SQL」という共通の問い合わせ言語で操作します。

 

データベースエンジニアはデータベースに特化し、設計・構築・管理・運用を担当しますが、システムエンジニア(SE)は情報システム全般の企画から運用・保守までを担当する職種です。サーバーエンジニアはサーバー、ネットワークエンジニアはネットワークに特化して設計・構築・運用・保守を担当する違いがあります。

 

データベースエンジニアの仕事内容

DBMSはミドルウェアの一種で、基本的にOSの上層、アプリケーションソフトウェアの下層で動作します。システムが必要とするデータはDBMSを経由して参照するため、データベースエンジニアが担当するのはシステムの基盤を担う重要な業務です。以下で、データベースエンジニアの主な仕事内容を3種類に分けて解説します。

 

データベースを設計・開発する

システム開発プロジェクトの中で、クライアントがデータベースで管理したいデータの種類や属性を分析し、負荷分散やセキュリティを加味して最適なデータベースを設計・構築します。

 

データベースの主流となる方式は、1件のデータを複数属性の値の組として表現する「リレーショナルデータベース(RDB)」です。他にも「キーバリューストア(KVS)」をはじめ、SQLを使わない「NoSQL」と総称される方式を採用するケースも増えています。

 

データベースを管理する

データベースはサーバー上で管理されています。データを利用するのは基本的にシステムのユーザーです。システムの運用中にはアプリケーション側からデータベースを参照にしますが、データのアクセス速度・検索効率はデータベースの設計やインフラ(サーバー)のキャパシティ、ユーザー数・セッション数によって低下するケースもあります。

 

メモリをはじめとするインフラやSQLのチューニング、データのパラメータ設定の見直しといった管理もデータベースエンジニアの重要な業務です。

 

データベースを運用する

データベースの運用中にはユーザーによるデータの読み込みや書き込みがあり、ユーザー構成が変わるケースもあります。アクセス権を管理したりデータをバックアップしたりするのもデータベースエンジニアの役割です。

 

また、データベースには日々多くのアクセスがあるため、情報漏えい・不正書き込み・データ改ざんが起こるケースもあります。セキュリティリスクを調査・分析して情報資産を守ることも運用中の大事な業務です。

 

データベースエンジニアとして働くメリット

一般的なITエンジニアは専門分野の中で細分化された業務を担当しますが、データベースエンジニアはデータベースに関する業務をトータルにカバーします。このような特性が生み出す、データベースエンジニアとして働くメリットを3種類に分けて解説します。

 

直接的な貢献ができる

データベースは顧客のアカウント情報・属性・行動履歴・購買履歴といった情報を保存し、データベースエンジニアの設計に従って各データが適切に分類されます。

 

データベースに保存される情報は企業にとって重要な情報資産であり、商品開発に向けた顧客分析やビジネス戦略に活用されるケースも珍しくありません。セキュリティ対策やチューニングによって日々のデータ利用を安定化・効率化することも、データベースエンジニアの役割です。

 

データを有効活用できる利用環境の整備は、企業の業績に直結します。自身の仕事がビジネスに直接貢献できることは、データベースエンジニアのやりがいといえるでしょう。

 

プロジェクトの主要メンバーになれる

ITエンジニアの専門性はさまざまですが、データベースやDBMSの専門家は多くありません。しかし、データベースは業務システムやWebアプリケーションといった多くのシステム・ソフトウェアで利用します。

 

開発プロジェクトではシステムに合ったDBMSの利用を検討しますが、データベースやDBMSに詳しいITエンジニアがいなければ設計や構築は困難です。DBMSに精通したデータベースエンジニアは希少価値が高く、開発プロジェクトにおいて主要メンバーになるケースが多いこともメリットといえます。

 

業務範囲が広い

データベースエンジニアはデータベースの設計・開発から管理・運用まで業務範囲の幅が広く、それぞれのフェーズに関して豊富な資格が存在します。実務の中でスキルアップしていけることや、関連領域の知識・スキルも習得してキャリアアップを狙いやすいこともメリットです。

 

経営やマーケティングに関する知識も吸収できるため、ITコンサルタントなど経営に関わるITエンジニア職へのキャリアチェンジも可能です。このようにデータベースエンジニアはキャリアパスを考えやすい職種といえるでしょう。

 

ここに注意!データベースエンジニアの仕事の厳しさ

データベースエンジニアはデータベース関連の業務全般を担当するので、データベース活用による企業への貢献度を実感できることや、上流工程に携わる機会が多いことはメリットです。ただし、重要な情報資産を扱うだけに、仕事の厳しさもあることに注意しましょう。それでは、データベースエンジニアの仕事の厳しさを2種類に分けて解説します。

 

的確な設計が求められる

データベースには日々データが蓄積されていきます。企業・サービスの成長性や業務フロー・処理プロセスを想定してデータベースを設計しなければ、サーバーの動作が不安定になったり、増設が必要になったりするケースも考えられるでしょう。

 

データベースの設計に不備があればコストの肥大化を招くので、稼働後の変化も計算に入れた的確な設計が求められます。

 

責任が大きい

大規模なシステム開発であればデータベースエンジニアを複数配置するケースもありますが、基本的に他のITエンジニアより数が少なく、プロジェクト全体でひとりというケースも珍しくありません。

 

さらに、企業にとっての重要な情報資産を扱うため、かかる責任は重大といえます。サイバー攻撃は多様化・高度化しているので、情報資産を守るという重圧がネックになるケースもあるでしょう。

気になる!データベースエンジニアの年収は?

「求人ボックス」の公開情報(2021年3月4日時点)によると、データベースエンジニア(正社員)の平均年収は520万円です。最も多いのは438万円~508万円の水準で、全体の給与幅は368万円~927万円と広く、ハイレベルな求人が平均年収を押し上げていると考えられます。

 

データベースの技術的トレンドとして、ビッグデータの扱いに長け、データの抽出・分析もできる人材の需要が高まっている状況です。また、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとしての経験がある、あるいは上流工程を担当できるレベルを要求する求人が多い傾向にあります。

 

将来性を考えよう!データベースエンジニアのキャリアパス

データベースエンジニアは一般的なITエンジニア職より職域が広く、責任の大きさはありますが、キャリアパスは考えやすい職種です。ここからは、データベースエンジニアの知識・スキル・経験が生かせる4つのキャリアパスを解説します。

 

ITコンサルタント

データベースエンジニアの代表的なキャリアパスのひとつはITコンサルタントです。ITコンサルタントはクライアントが抱えるビジネス課題に対して、ITを活用したソリューションを提案します。

 

ITコンサルタントには「クライアントのビジネスにとってITはどのようなソリューションになり得るのか」という視点が不可欠です。データベースエンジニアとしてデータの利用方法や運用に関する知識・経験を蓄積し、経営戦略・情報戦略に関するビジネススキルも磨けば、スムーズにITコンサルタントへのキャリアチェンジを目指せるでしょう。

 

プロジェクトマネージャー

開発プロジェクトにおいて上流工程に携わる機会が多いデータベースエンジニアは、開発プロジェクト全体を統括・管理するプロジェクトマネージャーを目指しやすい職種です。プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体計画を策定し、予算・品質・納期に責任を負い、各ステークホルダーとの調整を担いながらプロジェクトを成功に導きます。

 

データベース設計やシステムアーキテクチャ、経営戦略の知識・スキル・経験を生かせるため、実務の中でリーダーシップを発揮すれば目指しやすい職種といえるでしょう。

 

アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニアはシステムアーキテクチャの設計を担当し、ソフトウェアエンジニアと連携してシステム構築の中核を担うITエンジニアです。企業はさまざまな業務システムやWebアプリケーションを開発しますが、基本的にこれらのシステムにはデータベースを要します。

 

データベースエンジニアとしての知識・スキル・経験はアプリケーションソフトウェアの設計にも応用できるので、システム全体のアーキテクチャ設計の知識・スキルを磨けば、アプリケーションソフトウェア開発の上流工程担当者を目指せるでしょう。

 

データアナリスト

データアナリストはデータ分析から得られる知見をクライアントに提供するITエンジニアです。ITコンサルタントに似ていますが、データアナリストはデータベース活用にフォーカスした分析・提案活動を担当します。

 

コンサルティング重視ならマーケティングの知識や仮説を立てるスキル、エンジニアリング重視なら機械学習やデータマイニングの知識・スキルを活用し、ビジネス課題の解決や製品・メディアの品質向上に貢献する職種です。

 

いずれにせよ統計解析・時系列解析やPython・R言語のスキルを伸ばせば、データベースエンジニアからのキャリアチェンジを目指せます。

 

データベースエンジニアに求められるもの

データベースエンジニアは上流工程を担当する機会が多く、プロジェクトマネジメントやコンサルティングの専門職へのキャリアパスを描きやすいといえます。ここからは、データベースエンジニアが採用段階で求められるスキルや、データベースエンジニアに向いた資質を解説します。

 

データベースエンジニアに求められるスキル

プログラマーやシステムエンジニアとしての経験を求める企業もありますが、業界全体が人材不足の状況なので、Oracle DatabaseやMicrosoft SQL ServerといったDBMSの知識のみを採用条件とする企業も珍しくありません。

 

また、ITインフラをクラウドに移行する企業が増えているため、現在主流となっているクラウドサービス「AWS」で利用できるAmazon Redshiftのニーズも高まっています。

 

データベースエンジニアに向いている人とは?

データベースエンジニアにはデータを適切に取り出せるように整理することが求められるので、物事を理路整然と考察することが好きな方に向いています。細部までこだわる方や責任感が強い方にも向いているでしょう。

 

システムアーキテクチャの設計やビジネス戦略にも関わるので、優れた論理的思考力やビジネスマインドを有する方も適性があるといえるでしょう。これらに加えて提案力やコミュニケーション能力もあれば、データベースエンジニアとしての資質は十分と考えられます。

 

データベースエンジニアにおすすめの資格3選

データベースエンジニアとしての知識・スキルを証明するなら、資格取得をおすすめします。資格勉強の中でデータベースエンジニアの仕事内容や必須スキルも把握できるので、転職活動前に取得を目指しましょう。データベースエンジニアにおすすめの資格3選を解説します。

 

データベーススペシャリスト試験

IPA(情報処理推進機構)が主催する「データベーススペシャリスト試験(DB)」は、高品質なデータベースの企画・要件定義・開発・運用・保守ができることを問う国家試験です。

 

合格すればシステム開発プロジェクトにおけるデータベース関連技術の責任者になれることや、クライアントのビジネスに活用できるデータ分析基盤が提供できることを証明できます。2020年度の合格率は15.8%と高難度ですが、上位のデータベースエンジニアを目指すならぜひ合格したい試験です。

 

ORACLE MASTER

日本オラクル社が主催する「ORACLE MASTER」は、Oracle Databaseの管理スキルを問うベンダー資格です。Oracle Databaseのバージョンアップに合わせて試験内容は随時更新され、合格すれば最新版のOracle DatabaseやSQLの知識・スキルがあることを証明できます。

 

難易度はBronze・Silver・Gold・Platinumの4区分で、Silverは運用担当者レベル、Goldはデータベース管理者レベルです。Oracle Databaseは多くの企業が採用しているので、合格すれば就職先の選択肢が広がるでしょう。

 

基本情報技術者試験

IPAが主催する「基本情報技術者試験(FE)」は、ITエンジニアの登竜門とされる国家試験です。情報戦略やシステムの設計・開発・運用についての基礎知識を網羅し、合格すればITエンジニアとしてのスタートラインに立っていることを証明できます。

 

「基本情報技術者試験(FE)」のひとつ上位の試験が「応用情報技術者試験(AP)」、さらに高度な試験のひとつがデータベーススペシャリスト試験です。まずは基本情報技術者試験から合格を目指すのもよいでしょう。

 

需要はある?データベースエンジニアの将来性は?

Oracle DatabaseやMicrosoft SQL ServerといったDBMSは、基本的にオンプレミス環境(自社構築環境)で利用するミドルウェアです。現在はクラウド環境に移行する企業が増えており、従来的な意味のデータベースエンジニアは需要が縮小しています。

 

著名なクラウドサービスはAWS・Microsoft Azure・GCPの3種類です。これらはそれぞれ独自のデータベースサービスを提供しており、オンプレミス環境からの移行にも対応しています。今後はクラウド環境でのデータベース構築スキルが必須となると予測されます。

 

また、企業が蓄積するデータの量・種類は増加傾向にあり、ビッグデータを扱うスキルは需要が高まっています。PythonやR言語によるプログラミングスキルや、統計解析・時系列解析スキルがあれば重宝されるでしょう。

エンジニアの転職ならジャパニアス!

ジャパニアスはAI・IoT・クラウドをはじめとした先端テクノロジー事業を営んでおり、ハードウェア・ソフトウェア・インフラも含めて日本のエンジニアリング業界を支え続けています。

 

データベースを含むインフラ設計構築やシステム運用・セキュリティ対応といったデータベース関連事業の他、データサイエンティストによるコンサルティング事業も営んでおり、エンジニアとしてのキャリアアップにも対応します。

 

また、全国各地に拠点があり働き方を比較的自由に選べることも強みです。

 

さらにエンジニア力を高めるために、一人ひとりに合わせた教育研修も行っています。テクニカル研修だけでなく、ヒューマンスキル研修など着実にスキルアップできる充実した研修・育成環境が整っています。

 

エンジニアとしての転職・キャリアアップをお求めなら、ジャパニアスの中途採用枠にご応募ください。

まとめ

従来的な意味のデータベースエンジニアは、Oracle DatabaseをはじめとするDBMSやSQLのスキルが必須です。クラウド環境に移行する企業が増えている中、データベース関連スキルの需要はクラウドベースにシフトしているので、Python・R言語やビッグデータ解析のスキルも磨きましょう。

 

ジャパニアスはインフラ関連事業においてデータベースエンジニアを募集しており、将来的にはデータサイエンティストとしての活躍も可能です。将来を見据えた転職を検討しているなら、ジャパニアスの中途採用枠にご応募ください。

 

CATEGORY
カテゴリー

RANKING
人気記事ランキング

     

Related article
関連記事